時給2000円も可!『Uber EATS』の配達パートナーの内容と評判

バイトの評判

広告表記

※当サイトには一部プロモーションが含まれます。

都内の飲食店やレストランのデリバリーサービスとして、今年9月からスタートしたUber EATS(ウーバーイーツ)。まだ始まったばかりのサービスですが早くも話題でトレンドに敏感な人たちの間で「すぐに始められて、たくさん稼げる」と今注目のアルバイトの一つです。

そこで今回はUber EATSのアルバイトの内容と評判についてご紹介したいと思います。

photo by Franklin Heijnen

Uber EATSの口コミ・評判

実際にUber EATSで働いた人の体験談を紹介します。

最新のバイトでしかも稼げる!と聞いていたので、ミーハーな僕はすぐに始めました。通常は自転車を使っていますが、いいう運動になりますし宅配は届けた時に喜んでもらえるのでやりがいもあります。

あとは報酬システムがしっかりしていてわかりやすいのもいいですね。登録するだけで始められるというのも今の時代にマッチしていて、僕的にはおすすめバイトです。

バイトを始めてから三ヶ月ですが自分の入りたい時にやればいいので、その点は気楽でいいですよね。バイト代も週ごとにはいるし、「今すぐお金が必要な人」にはとてもいいバイトだと思います。

でも固形物でなくスープとかジュースなど液体ものはこぼさないよう、要注意ですよ。こぼれるとクレームになりますしウーバーの信用にも関わるので。だから単に運び屋じゃなくてプロ意識を持つことが大事だと思いますね。

Uber EATSのバイトは登録が簡単ですぐに始められますが、オンラインにしてからすぐに仕事が入るわけではないので時間が読めない部分もあります。

実際に待ち受けてみると待っている間は暇といえば暇なのですが、呼び出されたらすぐに出発しなくてはならないので、多少の集中を求められるような暇つぶしはする気になれませんでした。なのである程度の臨機応変さや鷹揚に構えている姿勢は大事だと思います。

バッグが重かったですね。バイトしているうちになれるんですけど、やっぱり始めのうちはそれなりに人目を気にしたりもして恥ずかしかったです。いかにもアメリカ的な感じはありますよね(笑)。

バイトは基本配達業なので難しくはありませんが、やはり責任があるので大変です。でもそういうことを苦に感じない人であればきっと楽しいと思います。

事故ったら大変なのでそこは気をつけないとー!って思いながらやっています。まだ利用者も少ないですが徐々に浸透してきている感があり、それはいいなと思います。

最新のサービスに関わっていられるのは気分もいいです。でも何度も言いますが、事故には気をつけてー!

Uber EATSのアルバイトは全体的に登録してすぐに働けること、時給が良いことなどで「良いアルバイト」と感じている人が多い印象でした。

しかしデリバリー業ならではのデメリットも若干あり、配達の際に品物をこぼさないようにすること、交通安全に注意することなど、いくつか必ず気をつけるポイントはありそうです。

Uber EATSのバイト求人を探すなら

Uber EATSのバイト求人を探すならマッハバイトがおすすめです。
今申し込むと、マッハボーナス5000円がもらえます。早速探してみてください。

Uber EATSのバイト求人を探す

Uber EATSの基本情報

※以下の数値はあくまで参考です。店舗によってデータが異なることもありますのでご了承ください。

時給の目安¥1,100 〜 ¥2,100
年齢層10代〜40代
男女比男性90%:女性10%
高校生
稼げる度★★★★☆
出会える度★★☆☆☆
肉体労働度★★★★☆
面接難易度★★★☆☆
専門知識度★★★☆☆
身につくスキル責任感が身につく
おすすめポイント工夫次第で、かなり稼げる

総合評価:★★★★☆

アメリカに本社があり専用アプリでタクシーをすぐに呼び出せるサービスとして爆発的に広がったUber。その飲食デリバリー版が日本に上陸し、Uber EATSという名前で今注目を集めています。

Uber EATSのシステムは非常にシンプルかつ使いやすいため、サービスがスタートした2016年9月29日からわずか2ヶ月程度で1,000名を超えていると言われています。

アルバイトの希望者は随時行っている面接の登録会や説明会にし、アプリをダウンロードすれば「好きな時(空いている時間帯)で、自分の希望エリアで、いつでも仕事ができる」のです。

 

仕事内容はUber EATSが現在提携している約150社の飲食店のデリバリーサービスを行うこと。仕事のオファーはネットワーク上で管理されているため、自分のスマホをオンラインにしておき自転車か原付があれば、仕事がすぐにできます。

ちなみに時給は日中と夜間の時間帯である程度の金額が保証されるほか、一件ごとの報酬、さらに走行距離に応じて報酬も変わってくるため工夫次第でかなり稼げることができるのも魅力です。(さらに待機中は応答率の良さでインセンティブも発生するようです)

もちろんある程度の体力は必要になりますが、しっかり稼ぎたい人にはピッタリの仕事と言えるでしょう。

 

時給は平均して、1,100円位〜2,100円位までですが、時間帯や走行距離、応答の良さなどで報酬額が変わるのでやる気のある人にとってはかなり魅力でしょう。

面接は形式的なものはとくになく、説明会に参加して自分が希望すれば基本的にすぐに仕事になります。ただ最低限の身だしなみは整えて説明会に参加しましょう。あとはデリバリー用のバッグや携帯のバッテリーは貸し出しとなりますが、自転車か原付は必須となります。

Uber EATSのバイト求人を探す

Uber Eats配達員の登録方法は以下のサイトがしっかりまとめていますので、こちらをご参照ください。

>>Uber Eats配達員の登録方法はこちら

Uber EATSの仕事内容

Uber EATSのアルバイトには以下のしごとがあります。

  1. デリバリースタッフ

1. デリバリースタッフ

Uber EATSスタッフに登録すると、専用のアプリをダウンロードして起動すればすぐにお仕事をスタートすることができます。お仕事は自分の近くの飲食店やレストランから配達のオファーを受け、自転車や原付を使って希望の場所に届けること。

そのため仕事をしたいと思った時にはオンラインにし、待機していればお仕事が成立します。(オンラインにしていてもタイミング的にお仕事が入らないこともあります)

またすべてはスマホの画面上で管理されており、お店に到着したら商品を確認して受け取った商品をチェックボタンしたり配達開始ボタンをスタートすればお仕事していることが記録に残ります。そういった意味でも非常に始めやすく、管理もしやすいお仕事です。

Uber EATSのバイト求人を探す

Uber EATSで働くメリット・デメリット

それでは続いてUber EATSでアルバイトをする上での、メリットとデメリットをお伝えしたいと思います。

メリット

  1. 登録すればすぐに始められる
  2. 最新のシステムなので時代感覚をつかめる
  3. 時給が高い

Uber EATSのアルバイトは、登録すればすぐにでも始められるのが大きな魅力です。デリバリーのために自転車か原付、またアプリDLのためのスマホは最低限必要ですが特別な資格はなく、面倒な手続きもなく始めたい!と思った時からスタートできるのです。

またUber EATSのサービスは今年9月末に東京で始まったばかりのサービスで、「インターネットを使って、好きな時間に自分のできることを提供できる」今話題のシェアリングエコノミーの代表的なサービスでもあるため、最新のサービスを体感して時代感覚をつかめることもメリットと言えます。

一見デリバリーをしているだけに思えるかも知れませんが、実際にはアプリを使って飲食店150店舗のネットワークが瞬時につながっていることも体感できるため、今後インターネットビジネスを始めたい方やシェアリングエコノミーのビジネスモデルを肌で体感したい方は大きなヒントにもなるはずです。

 

もう一つは「時給が高い」ということ。Uber EATSの場合、アプリを起動させてもすぐに仕事にならない可能性もありますが、その分最低時給が保証されますし配達一件ごとに報酬が発生する仕組みになっています。また18時以降はさらに時給がアップするため、頑張り次第で月20万円〜30万円も稼ぐことができるのです。

これはシャアリングエコノミーの特徴で中間業者のマージンがほとんどない分、アルバイトとして高時給を稼げるしくみになっているので、やる気があってしっかり稼ぎたい人にはまさにピッタリのアルバイトと言えます。

デメリット

  1. 意外と体力勝負なアルバイト
  2. 交通安全に十分気をつける必要がある

デメリットはとくに自転車を使う方の場合、体力勝負な一面もあるということです。Uber EATSは基本的に東京23区が中心のサービスで中心エリアは港区、渋谷区になりますが、東京は大都会でありながら意外と坂が多いことでも有名です。

そのため配達の時間を気にしながら急な坂などを上り下りすることもあるため、それなりの体力は必要になりそうです。

もう一つはデリバリーの仕事なので、交通の危険性もあるということ。自分がどんなに気をつけていても事故が起こる可能性もあるため、かなり慎重になる必要があるでしょう。

思わぬ事故につながらないよう、急いでいても交通安全はまず第一にお客様にオーダーされた品物を安全かつ迅速に届けられるように心がけることが大切です。

まとめ

以上今回はUber EATSのアルバイトの内容と評判についてご紹介いたしました。

日本に上陸したばかりの新しいサービスで、やりがいを持って働いている人が多い印象のUber EATSのアルバイト。登録者はすでに1,000名を超えており今もなお上昇中のようなので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

Uber EATSのバイト求人を探す