アメリカの大手レストランが母体になっているファミリーレストランのDenny’s(以下:デニーズ)。ファミレスの定番メニューが充実しており、家族連れにお客さまにとくに支持を得ているレストランです。
そこで今回は、デニーズのアルバイトの内容と評判についてご紹介したいと思います。
photo by Chris Gladis
このページの目次
【1】デニーズのバイトの評判と口コミ
家庭の事情でやむを得ず辞めることになりましたが、とても勉強になり、次の職場でもとても役立つスキルが身に付きました。
特にデザート作りやDLの仕事が好きでした。
いろんな世代の人とチームメイトとして仕事をするのは、楽しい時間で毎日が充実していました。店長もよい方で、自ら率先して働いておられて立派でした。
最初は怒られたり、反りの合わない先輩がいたり、仲間に入れてもらえない様に感じましたが、頑張っていると徐々に認めてもらえて、うまく付き合うことができました。
私はダブルワークだったので、21時~0時の短時間の勤務でしたが忙しい店舗だったので、ディナーの忙しさが続いたまま勤務に入ったりしていました。
最初にディッシュということはあまりなく、先輩達にメニューをどんどん教わってましたが、みなさん丁寧に教えてくれました。
なかなか覚えられずに迷惑をかけましたが、マニュアルを書き出しまくったり必死でやりました。何より楽しい!と思えたので頑張れたんだと思います。
人がイイ人たちばかりだったので、たまたまいい店舗だったのかな。
でも自分次第ですよ!
私はランチの時間帯に入っていますが、とにかく忙しさが半端ないです。
オーダーの連続、メニューもちょくちょく変わるから家に帰ってまで覚えなきゃならないし、その人その人によって仕事のやり方も全然違う。
マニュアルも一応ありますが、なんかみんなが動きがバラバラですごくやりにいんです。
いつまで続くかわかりませんが、もう少し上の人には考えて欲しいなと思います。
もうすぐデニーズで働き始めて3ヶ月経つ高校生ですが本当に店長次第だとは思います。それと人によりけりです。
仕事内容はとても多く、まず数週間じゃ何事も1人では無理です。手助けしてもらってできるかどうか程度です。
私も初めの1ヶ月は怒られた記憶しかありませんがその1ヶ月でものすごく成長できました。
でも忍耐力や責任感がないと出来ないと思います。多分レストランの中でもトップかその次に厳しいと思うので軽い気持ちでいるなら応募しない方がいいと思います。
簡単な調理ではないのにオーダーが重なると時間がかかる。
1人オーダーではムリな場面も多々ある。時間がかかるとオーダーキャンセルもある。人手不足のことが多い。
とにかく大変なアルバイトです。ファミレスの中でも大変だと思う。
デニーズのアルバイトは全体的に「きつい」「大変!」という意見が多く目立ちました。
きついと感じてしまうポイントも人によりけりだと思いますが、ランチタイムがものすごく混み合うことであったり、メニューが頻繁に変わることであったり、人手不足であったりと色々な理由が考えられそうです。
このような背景があるので、もしデニーズのアルバイトに興味を持っている場合は事前にバイト環境など不安な点をしっかり確認した方が良さそうです。
【2】デニーズの面接・服装・志望動機
デニーズは飲食店なので、面接時は清潔感のある服装を心がけてください。
男性ならヒゲを剃って、女性なら化粧は薄く、髪も束ねていきましょう。
もちろんピアスなどのアクセサリー類は外していきましょう。
デニーズの面接で聞かれること
「志望動機」
なぜうちで働きたいのかは最初に聞かれる質問です。
「以前行った時に雰囲気がよかったから」
「大好きなファミレスだったから」
このような無難な答え方をしておけば大丈夫です。
「バイト経験・飲食店経験はあるか」
過去のバイト経験を聞かれますが、経験がなくても合否には影響しないので正直に答えましょう。
「シフトはどのくらい入れるか」
週に何回入れるか、土日は出れるか、働ける時間帯などについて聞かれます。
ここでは本当に可能な日数のみを答えるようにしましょう。
「ホール・キッチンどちらが希望か」
デニーズはホールとキッチンがあるのでどちらを希望するのかを聞かれます。
【3】デニーズのバイト求人を探すなら
デニーズのバイト求人はタウンワークのみです。
こちらから希望の店舗を探してみましょう。
【4】デニーズでバイトする前に知っておきたい情報
茶髪/ピアス/ひげ | 全てNG |
制服/靴 | 制服支給 |
時給 | ¥900〜¥1200 |
交通費 | 一部支給(上限25000円) |
給料日 | 末締め15日払い |
シフト | 1週間に1回提出 |
働ける時間帯 | 7:00~24:00 |
高校生 | OK |
まかない | あり |
*店舗によって内容が異なることがありますので参考程度に。
① デニーズの髪や制服などの身だしなみについて
デニーズは茶髪、ピアス、ネイル、ヒゲ全てNGです。
制服は全て支給されます。店舗によって少し制服が違うところがありますのできになる場合は最初に確認しておきましょう。
② デニーズの時給・給料日・交通費・シフトについて
デニーズは時給が少し安くなっていますが、そのぶん他のファミレスより覚えることが少ないようです。
交通費は一部支給で月2万5000円までになっています。
③ デニーズのまかないについて
デニーズはまかないがあります。全メニューを300円〜500円で食べることができます。
【5】デニーズのバイトがやる仕事内容
デニーズのバイトの仕事は大きく分けて以下2つになります。
- ホールスタッフ
- キッチンスタッフ
1. ホールスタッフ
ホールスタッフはお客さまの来店から退店までのご案内を一貫して担当します。
具体的にはお客様の案内、オーダー、ドリンクや食事の提供、空いた食器の片づけ、次のお客様を迎え入れるためのテーブルセッティング。さらにお会計を行うこともあります。
デニーズはファミリーレストランの中でもとくに混み合っていることが多く、新商品なども頻繁に変わるため、ホールスタッフは覚えることが多いだけでなく常に機転を利かせて働く姿勢が求められます。
2. キッチンスタッフ
キッチンスタッフは食材の下ごしらえから、オーダーの調理、食器洗浄等、キッチン業務全般を行うポジションです。
デニーズはメニューも多彩ではじめは覚えるのに苦労することもあるかも知れません。
また入ってすぐに現場を任されることもあるため大変なこともあります。
しかし一つずつ覚えるつもりで、頑張っていきましょう。
【6】デニーズでバイトするデメリットとメリット
では最後にデニーズでバイトをするデメリットとメリットについてお話していきます。
① デニーズでバイトするデメリット
- 混み合う時の対応が大変
- 忙しい割に時給が高くない
- 店長によってお店の雰囲気が変わる
デメリットは、とくにお昼時など混み合う時間帯の対応が大変であるということです。
また混み合うのはファミリーレストランなら当たり前であっても「忙しい割に時給が低い」「割に合わない」といった意見も多く見られました。
さらに店長によって仕事のやりやすさ、やりにくさもかなり変わってくるようです。
このような状況も面接の際にはしっかりと確認して、アルバイトするかどうかを決めるのが大切です。
② デニーズでバイトするメリット
- 接客マナーの基本を学ぶことができる
- マニュアルがしっかりある
- 機転が利くようになる
デニーズはファミリーレストランの大手で、一通りサービスに必要なことを学べる環境があるため、接客マナーの基本を学ぶことができることができます。
もちろん混み合う時の対応は大変ですが「ここで働けたからこそ他のサービス業でも自信を持って始めることができた」という声も挙がっていました。
またデニーズにはマニュアルがしっかりあるのが特徴です。忙しいとあまりしっかり教えてもらえないこともあるかも知れませんが、困った時はマニュアルがある!と思えば、心強いでしょう。
さらに忙しい現場の中でいかに効率よく目の前の業務を進めることができるか考えるクセがつくので、機転が利くようになるのもメリットの一つです。