新郎新婦の友人になりきる!『結婚式のサクラ』のバイト内容と評判

バイトの評判

広告表記

※当サイトには一部プロモーションが含まれます。

結婚式をする予定があるのに呼べる親族や友達がいない、両家の人数が揃わないといった理由から、結婚式の代理出席として新郎新婦の友人・知人役として演じるサクラのアルバイト。

そこで今回はそんな結婚式のサクラのアルバイトの内容と評判についてご紹介したいと思います。

photo by ColdSleeper

結婚式 サクラの基本情報

※以下の数値はあくまで参考です。店舗によってデータが異なることもありますのでご了承ください。

時給の目安¥1,000 〜 ¥1,200
年齢層10代〜40代
男女比男性40%:女性60%
高校生×
稼げる度★★☆☆☆
出会える度★★☆☆☆
肉体労働度★★☆☆☆
面接難易度★★★☆☆
専門知識度★★★☆☆
身につくスキルコミュニケーション能力がアップする
おすすめポイント美味しいお料理を無料で食べることができる

総合評価:★★★☆☆

見知らぬ人の結婚式にその人の友人や同僚の代わりとして出席する、結婚式のサクラのアルバイト。昔では考えられなかったようなサービスですが、TVやネットで話題になり今では決して珍しいことではないようです。

依頼の理由もさまざまで出席をお願していた友人が急遽出席できなくなってしまった、両家の人数がアンバランスになってしまった、諸事情で友人を呼びずらく人数が足りないなど、カップルによっていろいろな事情が考えられそうです。

アルバイトは通常、派遣会社や企画会社に登録して依頼が入った時に出席するという流れになります。毎回設定も違うためある程度「演じる力」や「その場にそつなく馴染む」能力は必要になりますが、特別なスキルはなくても、こういった資質に比較的優れていると自覚している方であればすぐに仕事になりやすいでしょう。

ただ、たとえ友人であってもサクラのバイトをしたこと自体はもちろん個人情報は一切口外厳禁なので、ルールをしっかりと守れる責任感は最低限必要です。

 

時給は1,000円位〜が平均的、日給で言うと拘束時間は約4〜4.5時間で、6,000円位が相場のようです。

面接では演技力があることをアピールできると良いでしょう。あまりに個性的だと目立ってしまうので、サクラの場合はどちらかといえば地味めの方が仕事は多いでしょう。ただ設定によっては華やかな新郎新婦の華やかな友人というものもあるので、興味のある方はまず登録してみるのも良いかも知れません。

結婚式 サクラの仕事内容

結婚式 サクラのアルバイトには大きく分けて以下のしごとがあります。

  1. 依頼された結婚式に出席する

1. 依頼された結婚式に出席する

結婚式のサクラのお仕事は、一言で言うと「代理出席」です。通常は結婚式には新郎新婦の親戚や友人が出席するものですが、たとえば両家のどちらかの出席人数が極端に少なかった場合、体制を整えるために依頼されて出席することがほとんどです。

通常は派遣会社に登録し依頼があった時に出席することになりますが、結婚式の際にはたとえば新婦の友人、新郎の親戚などその都度設定もさまざまなので、その場に合わせて自分をそつなく演じ切ることができる能力が必要です。

とくに結婚式での粗相は許されないので、依頼を受けたら細心の注意を払いながらもあくまでも自然体を装って、与えられた役割を「らしく」振る舞うことが最大のミッションです。

結婚式 サクラで働くメリット・デメリット

それでは続いて結婚式 サクラでアルバイトをする上での、メリットとデメリットをお伝えしたいと思います。

メリット

  1. さまざまな結婚式に出席できる
  2. 美味しいお料理を無料で食べることができる
  3. コミュニケーション能力がアップする

結婚式のサクラのアルバイトはコンスタントに仕事が発生するわけではありませんが、依頼を受けてOKすれば結婚式に参加できさまざまな披露宴に立ち合えるのがメリット。

もちろん自分に関係のある人の席はないため内心はお祝いモードにはなりきれないかも知れませんが、おめでたい席に数多く立ちあえるため、それだけで幸せな気分になれるでしょう。実際に口コミでは「お祝いの席なので運気が上がるような気がする」という声も見られました

また美味しいお料理を実質、無料で楽しめるのもこの仕事ならではの醍醐味だと言えるでしょう。もちろんその分の苦労もありそうですが、料理目当てでアルバイトする人も決して珍しくないようです。

もう一つはコミュニケーション能力がアップするということです。これは自分から積極的に話しかけて関係づくりをするというアクティブなコミュニケーションではありませんが、場の空気を敏感に察知し、その雰囲気にふさわしい自分を演じることができるようになっていきます。

デメリット

  1. 嘘がバレないかヒヤヒヤすることも
  2. 連絡先を聞かれて戸惑う場面も

デメリットは嘘がバレないかヒヤヒヤすることがあるということです。結婚式のサクラは自分以外の誰かの役割を突然受けて演じなければならない上にお祝いの席でもあるため、基本的に失敗は許されません。

そのような状況の中で表面的には自然に振る舞えていたとしても、時々込み入った質問やプライベートな話題聞いてくるゲストもまれにるため、うまくかわすのが難しい場合もあるようです。

もう一つはこの話に関連することで「連絡先を聞かれて戸惑うことがある」という意見も見られました。これについては派遣会社から別の場号を教えられることもあるようですが、システムが整っていない会社もあるようなのでそのような場合は自分なりにかわし方を考えておいた方が良さそうです。

結婚式 サクラの口コミ・評判

それでは最後に、実際に結婚式 サクラで働いた人の体験談を紹介します。

気楽で楽しいバイトでした。単発で入れるし基本は出席するだけでバイト代が入ってくるので。ただコンスタントに仕事があるわけではないのであくまでもサブ的に捉えた方がいいと思います。

これがお葬式だったらちょっと、と思いますがお祝い事の席なのでやっていて得した気分になれます

サクラのバイトは結婚式の場合はとくに最低限の社会経験、常識、マナーはもちろんですし多少の演技力や気遣いも必要になるかと思うので、簡単そうで簡単ではないと思います。でも自分には向いていましたね。

ちなみにうわさによると芸能関係の人とか女優、俳優志望の人は多いみたいです。演技の勉強になるのかも?ですね。

このバイトを始めてすでに出席回数は20回を越えてますが、毎回設定が違うので楽しみながらやっています。一番大切なのは求められている条件にすんなりとハマること。

たとえば小学校の友人、大学のサークル仲間など設定はさまざまですがある程度事前情報をもらえるので自分なりにイメトレをしてのぞみます。演じるのが好きな人にはうってつけのバイトです。

あとは料理とかおいしいものをたくさん食べられるのがいいですね。

言ってみればエキストラです。だから演技力が大事なんです!とはいえ個性的すぎると目立ってしまうので、あくまで「黒子」の意識を忘れずに。でもなかなかやりがいのアルバイトですよ。

代理出席なので「この新郎(新婦)友達少ないんだろうな〜」とか「見栄っ張りなんだろうな〜」とか思うことはあるけど、それで仕事があるんだからいいですよ。

いくつかの結婚式でアルバイトをしましたが「バレないか?」とヒヤヒヤした経験はありますね。たとえば隣の人にちょっと突っ込まれた質問をした時とか、さらりと交わすことが大事なので。なるべく模範解答というか、差し障りのない受け答えをするのが肝なんですよ、多分。

だからポーカーフェイスでも内心はめっちゃ緊張します。たまに鋭い質問をしてくる人もいるので。

結婚式のサクラのアルバイトは一般の人が受けることもありますが、役者志望の人がエキストラとして働いていることも多いようでした。とくにそういった方の場合「毎回違った役になれて楽しい」と感じている人も多いよう。

ただ一方で「バレないかヒヤヒヤした」という意見も数多く見られました。お祝い事でめでたい席でありながらもそれなりの緊張感を伴うため、向き不向きがはっきりと分かれそうなアルバイトです。

まとめ

以上今回は結婚式のサクラのアルバイトの内容と評判についてご紹介しました。

もともと演じることに興味のある方は目立ちすぎずうまくまわりと協調できる人に向いていそうな結婚式のサクラのアルバイト。もし興味のある方は専門の企画会社やエキストラの会社に問い合わせてみてください。