キッチン、文具、生活用品とありとあらゆる商品を安く提供している100円ショップのチェーン店、Can Do(以下:キャンドゥ)。現在、全国各地に900店舗以上のお店があるだけでなく、海外にも店舗を拡大中です。
そこで今回は、キャンドゥのアルバイトの内容と評判についてご紹介したいと思います。
photo by Abdulla Al Muhairi
Follow
キャンドゥの口コミ・評判
実際にキャンドゥで働いた人の体験談を紹介します。
私は本部直営のキャンドゥではなくフランチャイズ店でしたから、楽そのものでした。身だしなみのルールも比較的厳しくなくて、茶髪のバイトとか平気でいました。とはいっても普通に街でよく見かける程度の茶髪ですけどね。
オーナーも滅多に怒ったりしなくて、お店自体に明るい雰囲気がありました。過剰な接客をしなくてもお客は来てくれるし、不便も不都合もなく働くことができました。
キャンドゥで一年ほどアルバイト経験あります、キャンドゥは急激に混むことがあって、そんな時は修羅場と化します。品出しもしなくちゃならないけど、通路が狭いからお客さんの邪魔になって文句を言われる始末。
正直、図太い精神でないとバイトするのは難しいのかもしれません。空いてる店を探し当てることができれば、楽しくお仕事できるかもしれません。
1年程アルバイトで働いてた者です。人間関係は良かったです。パート、アルバイトの学生関係なく仲良しだったと思います。あとは商品の数も多かったけどその分、ヒマな時間がなくて時間が経つのがはやかったのが良かったです。
まわりはキャンドゥ大変、という意見もありますが私はとくに不満もなくやりやすかったですよ。
何かと厳しいキャンドゥ。未経験でも容赦なく叱られます。他のバイトの見せしめ的に叱られることもあって、気分は最悪。短期間で辞めてしまいました。全くサボっているつもりはないのに、少しでもそう見えるとチクチク言われます。
それにならうように、バイトの先輩たちもかなり厳しかったですね。何を勘違いしたのか…。体育会系的なノリのあるお店でした。
研修でキャンドゥ6大用語を唱和のテストを暗記させられ、毎日唱和をしてから勤務するよう、言われました。一年立つと、労働組合にパートでも入らされて毎月千円必ず給料から、引かれます。
全身真っ黒の服、靴、ズボン一式は自前で揃えなければいけなくて、自動扉は開けっぱなしで冬は寒いです。シフトは最低少人数で回すのでオープンは一人で開けないとだめです。
キャンドゥのアルバイトは比較的厳しいスタッフが多い上に、任される範囲も広く大変だという印象です。もちろん店舗によって差はあるかと思いますが、事前にしっかりリサーチした上で応募するのが良さそうです。
キャンドゥの求人を探すなら
キャンドゥのアルバイト求人を探すならバイトルがおすすめです。
自分が働きたい店舗の雰囲気が動画で見ることができるので、早速探してみてください。
キャンドゥの基本情報
※以下の数値はあくまで参考です。店舗によってデータが異なることもありますのでご了承ください。
時給の目安 | ¥800 〜 ¥1,100 |
---|---|
年齢層 | 10代〜50代 |
男女比 | 男性30%:女性70% |
高校生 | ○ |
稼げる度 | ★★★☆☆ |
出会える度 | ★★☆☆☆ |
肉体労働度 | ★★★☆☆ |
面接難易度 | ★★☆☆☆ |
専門知識度 | ★★☆☆☆ |
身につくスキル | 臨機応変な対応力 |
おすすめポイント | トレンドに詳しくなれる |
総合評価:★★☆☆☆
キャンドゥは関東を中心に全国展開をしている、100円ショップのチェーン店。「まいにちに発見を」というモットーのもと、基本的な生活用品はもちろんオリジナルブランドの開発にも力を入れています。
アルバイトはレジスタッフと、品出し・接客スタッフのお仕事があります。ただ採用されたら一通りのことを覚える必要があり、混み具合によってポジションに関係なく臨機応変に対応する姿勢が求められます。仕事内容は難しいことはありませんが、覚える範囲も担当範囲も広いということは覚えておいた方が良いでしょう。
時給は800円位〜スタートします。
面接では元気でハキハキした対応でのぞむと良いでしょう。また身だしなみには厳しいようなので、清潔感のあるきちんとした格好で行った方が良いでしょう。
キャンドゥの仕事内容
キャンドゥのアルバイトには大きく分けて以下2つのしごとがあります。
- レジスタッフ
- 品出し・接客スタッフ
1. レジスタッフ
レジスタッフは、主にお会計を担当するポジションです。その他、時間帯によっては品出しや在庫チェックのお仕事をすることもあります。
キャンドゥのレジは基本的に個数を入力するだけの簡単なシステムなので、それほど深い商品知識がなくてもスムーズにお仕事できるのが魅力。何よりもお客さまをお待たせしない手際良さや正確性が求められるので、その点を意識しながらお仕事することが大切です。
2. 品出し・接客スタッフ
品出し・接客スタッフは、店内全体を見ながら欠品がないかチェックしたり、商品が少なくなってきたらモノを補充するのが主なお仕事となります。
また100円ショップは商品の数が多いため、お客さまに場所を聞かれることもよくあります。採用されたら一通りの商品をザッと覚えて、どこで扱っているか?など、場所をしっかり把握しておくことが大切です。
キャンドゥで働くメリット・デメリット
それでは続いてキャンドゥでアルバイトをする上での、メリットとデメリットをお伝えしたいと思います。
メリット
- 手際良い対応力が身につく
- 機転が利くようになる
- トレンドに詳しくなれる
キャンドゥは商品数も多く、基本的にはテキパキ動かなければならないお仕事であるため、働いているうちに手際良い対応力が身につけることができるのが魅力と言えるでしょう。
また一応、レジと品出しでポジションは分かれているものの、両方覚えてどちらもできるようになる必要があるため、お客さまの入り状況によってやることを都度変えたりと、機転が利くようになるのも魅力です。
さらに新しい商品も常に多数入荷してくるため、トレンドに詳しくなれるのもメリットの一つだと言えるでしょう。
デメリット
- 少人数でお店を任されることが多い
- 商品の数が多く覚えるのが大変
- 厳しい社員さんがいる店舗もある
デメリットは仕事内容自体がシンプルであるため、少人数でお店を任されることが多いということです。ヒマな時間であれば良いですが、忙しい時間帯にはあれもこれも一人で対応しなければならないシーンもあるため、何かとプレッシャーを感じやすいでしょう。
また商品の数が多い上に、新商品もどんどん入ってくるため、一通りの商品を覚えるのに苦労するということが挙げられます。好奇心旺盛で新しいモノ好きの人ならば良いですが、目まぐるしい変化についていけない!という人もいそうです。
さらにお店によって雰囲気も違い、厳しいスタッフや店長のいるところもあるようです。これについては入ってみなければわからないこともありそうですが、具体的に希望する店舗がある場合はお店の雰囲気を事前にリサーチしておいた方が良さそうです。
まとめ
以上、今回はキャンドゥのアルバイトの内容と評判についてご紹介いたしました。
仕事自体はあまり難しくなさそうなものの、任される範囲が広く覚えることも多い、キャンドゥ。さらに100円ショップならではの忙しさがありそうです。もし気になる方は事前にしっかりとリサーチした上で応募するようにしてみてください。