カメラのことなら何でもおまかせ!『カメラのキタムラ』のバイト内容と評判

バイトの評判

広告表記

※当サイトには一部プロモーションが含まれます。

フィルムカメラの販売とプリント現像の会社からスタートし、今ではデジタル写真に対応した幅広いサービスで写真を楽しみたい人には信頼の厚いカメラのキタムラ。

業界最速でデジカメプリントに応えるサービスのほか、国際基準で三ツ星評価を獲得した「なんでも相談室」の設立など、最先端のサービスにいちはやく取り組んでいます。

そこで今回は、カメラのキタムラのアルバイトの内容と評判についてご紹介したいと思います。

photo by Yasunobu HIRAOKA

カメラのキタムラの基本情報

※以下の数値はあくまで参考です。店舗によってデータが異なることもありますのでご了承ください。

時給の目安 ¥800 〜 ¥1,100
年齢層 20代〜50代
男女比 男性70%:女性30%
高校生
稼げる度 ★★★☆☆
出会える度 ★★★☆☆
肉体労働度 ★★★☆☆
面接難易度 ★★★☆☆
専門知識度 ★★★☆☆
身につくスキル コミュニケーション能力が上がる
おすすめポイント カメラに詳しくなれる

総合評価:★★★☆☆

1934年に創業以来、時代の変化をいちはやくとらえ、業界最速でデジカメプリントサービスを提供する姿勢で店舗展開を行ってきたカメラのキタムラ。現在は全国に380店舗以上ありプリントサービスだけでなく、「撮る楽しみ」や「撮られる楽しみ」を分かち合えるようなサービスを提供している会社です。

そんなカメラのキタムラのアルバイトスタッフは写真プリント受付スタッフ、販売補助スタッフ、商品の品出し・在庫管理スタッフと大きく分けて3つの仕事があります。それぞれ担当することは異なりますが、カメラ好きな人が多いので、スタッフとともに楽しみながら写真やカメラについて知識を増やしていくことができるのが良い点と言えるでしょう。

時給は800円〜とやや安めですが、それ以上にカメラの知識がついたりコミュニケーション能力が身につくということに惹かれ、アルバイトをしている人が多い印象です。

面接では清潔感のある身だしなみを基本に、コミュニケーション能力が高いことをさりげなくアピールできると良いでしょう。今の時代、カメラはますます身近なものになっているので、お客様によりよい接客ができるようコミュニケーション能力を重視している傾向があります。

カメラのキタムラの仕事内容

カメラのキタムラのアルバイトには大きく分けて以下3つのしごとがあります。

  1. 写真プリント受付スタッフ
  2. 販売補助スタッフ
  3. 商品の品出し・在庫管理スタッフ

1. 写真プリント受付スタッフ

写真プリント受付スタッフは専用カウンターで写真プリントを希望するお客様の接客をするスタッフです。その他、店頭の写真作りを楽しむ「photo+」コーナーでお客さまがスマートフォンやデジカメで撮影した画像をフォトブックや多画面プリントの操作などのサポートをすることもあります。

今の時代インスタグラムをはじめ共有して楽しむ方向に変化してきました。そのため一般の方でも写真を楽しむ機会は増えています。そんな写真を楽しみたいお客様に向けて、しっかりサポートしてよい仕上がりでお持ち帰りいただけるよう最大限につとめることが、このポジションを担当する上で大切な役割となります。

2. 販売補助スタッフ

接客・販売スタッフはそれぞれの担当カテゴリーについての接客と販売を担当するお仕事です。主にはカメラを中心に(その他、携帯電話などもあり)各種家電の販売サポートを行っていきます。

お客さまの中にはカメラのキタムラで購入されたデジカメを持って来店されることもあり、性能や使い方について会話が弾むこともあるので、コミュニケーション能力が何よりも重視されます。しかしその分うまくいくとやりがいを感じられるポジションです。

3. 商品の品出し・在庫管理スタッフ

バックヤードスタッフは入荷してきた商品をチェックして、店頭に陳列するのが主なお仕事となります。品切れがないか、また陳列棚が乱れていないかなど常に気を利かせて動く姿勢が求められます。裏方とはいえ商品をしっかり管理する責任感ある姿勢が求められるので、きちんと整理整頓ができる人が向いているポジションです。

カメラのキタムラで働くメリット・デメリット

それでは続いてカメラのキタムラでアルバイトをする上での、メリットとデメリットをお伝えしたいと思います。

メリット

  1. カメラに詳しくなれる
  2. コミュニケーション能力が身につく
  3. 責任感が身につく

カメラのキタムラは一通りの家電製品も揃っていますが、やはりカメラの販売やプリントに力を入れているので、とくにカメラについて詳しくなれるというメリットがあります。はじめはわからないことも多いかも知れませんが、仕事をしていく中で徐々に覚えていけるので、未経験者でも安心です。また接客スタッフの場合はとくにコミュニケーション能力が身につく、というのも魅力です。

さらに責任感が身につくのも良い点といえるでしょう。カメラのキタムラでは通常閉店後、その日の成果を社員・アルバイト全員で確認する時間を設けています。そこではどの商品の売上げが好調だったか、各商品の売上げ目標は達成できたかなど、スタッフ全員で共有できるので、毎日きちんと目標設定した上でプロ意識を持って現場に入る心構えと責任感が身につきます。

デメリット

  1. 忙しい時の接客が大変
  2. 時給が比較的安い

デメリットはとくに土日など、プリントなどで列ができていまいかなり混み合うということです。もちろん常に列になっているわけではありませんが、そんな時でも一人一人のお客様に満足してもらえうに対応する必要があるので、その点が大変といえるかもしれません。

また忙しい割に時給が800円〜と、比較的安いということもデメリットです。

カメラのキタムラの口コミ・評判

それでは最後に、実際にカメラのキタムラで働いた人の体験談を紹介します。

学生時代、キタムラでアルバイトをしていました。仕事の内容はiphoneの修理受付です。職場は、駅そばのショッピングセンター内にあり、平日でも人がたくさんいるところだったので、僕が勤務していた店舗にも、毎日結構な数のお客様が来店していました。

大変だったのは、動作不良などの内容が多岐にわたっていたことです。液晶割れなどの物理的な故障は、受付をして修理センターに送ってしまえばいいのですが、アプリとOSの相性が悪くて動作不良を起こしているケースなんかは、原因がよくわからなくて対応に時間がかかる・・・ということがよくありました。でも、おかげでかなり勉強になったと思ってます。

老若男女相手を問わずきちんとお話ができて、商品の勉強を楽しんでできる人にはとても向いていると思います。一日の拘束時間は長めでしたが、時給も悪くなかったのでお給料にも満足していました。

何より新しいもの・サービスには夢があるような感じがして、職場自体が活気があるのでパワーをもらっていたような気もします。商品説明やお客様への質問にスムーズに答えられて、商品購入につながったときはやりがいを感じました。特に売った台数で時給が変わるとかそういうことはありませんでしたが。

それぞれカメラ担当、携帯電話担当、PHS担当と分かれていたので、同じお客様を取り合うことがなかったのが大きいと思います。割と同じ年代の人が働いていたので意思疎通がしやすかったので、余計なストレスはありませんでした。専門知識も身についたので良かったです。

端末の操作を熟知することはもちろん、各商品の特徴・おすすめポイントなどをわかりやすくお客様に伝えることが求められました。ゆえに、新商品が出るたびに自分で勉強しなくてはならなかったので大変でしたが、最新のモノに触れているという楽しさがありました。友達にも「どの機種がいいの?」と相談されたり、ちょっと自慢できるバイトでした。

また、熱心に説明を聞いてくださったお客様が一旦帰られて、別の日に「やっぱりこれにします」などと指名買いしてくださるととても嬉しかったです。

仕事内容はそんなにキツイものではないし、逆に暇すぎてやることがないくらいなのですが、それがかえって苦痛になっています。バイト先の店長はいつもどこかイライラしている印象があるので、お客さんがいない間はできるだけ店内の掃除などをして動いていたいのですが、客が来たのに気づかなくなるからレジ周り以外には極力行くなと言われ、ただぼーっと立っていることしかできなくなります。

お店にもよるかも知れませんが、もっと忙しい職場が自分には向いているなと思いました。

カメラのキタムラのアルバイトは口コミからは全体的に働きやすい、という印象が感じ取れました。もちろん忙しい時間帯もあるものの、他の家電量販店に比べて急激に混み合うこともなく、一人一人のお客様に丁寧に接客ができそうです。

とはいえ今の時代、写真に凝る人がとても多いので混み合う時もあります。その点は事前にしっかり把握しておく必要があるでしょう。

まとめ

以上、今回はカメラのキタムラのアルバイトの内容と評判についてご紹介いたしました。口コミからは働きやすく同時にカメラについても詳しくなれるメリットがありそう!ということが伝わってきました。とくにこれからカメラを本格的に始めたい人はもともと好きな人にとってはとても良い環境なのではないでしょうか?ぜひこの機会にチェックしてみてください。