「すべてはお客様のためにある」という経営哲学に基づいて利益の最大化よりも、つねに「ベストを尽くすこと」に軸をおいた理念で店舗展開を行っている、サンドラッグ。また堅実な経営にもかかわらず2008年から連続して増収益をキープしており、その人気の秘密は安さにあると言われています。
そこで今回はサンドラッグのアルバイトの内容と評判についてご紹介したいと思います。
photo by Ryosuke Yagi
サンドラッグの口コミ・評判
実際にサンドラッグで働いた人の体験談を紹介します。
仕事量や体力面でのしんどさはありましたが、時給は他のバイトよりも高く、満足していました。3年ほど勤めましたが昇給は、無く、辞めるまでずっと変わりませんでした。
体力のなさそうな今風の若い人が、入ってはスグに辞めて行くことが多いとも感じましたが、一般的な根性と体力があればこなせる仕事内容だと思います。
私はサンドラッグのアルバイトを行っている主婦です。同じアルバイトスタッフは主婦が多く、比較的働きやすい環境です。
また、仕事内容は品出しや商品チェック、レジ打ち、接客、掃除等で幅広いですが、社員や先輩のアルバイトスタッフが丁寧に教えてくれるため、少しずつ覚えていくことが出来ます。それから薬や化粧品、健康食品の情報に詳しくなれるのも魅力の一つだと思いますよ。
サンドラッグでアルバイトをして良かった点は特にありませんが、店舗によっては試供品を頂けることがあるので、それが一番うれしかったことです。体力アップや筋力アップしたい人にはおすすめです。
ちなみにトイレットペーパーやティッシュペーパーなど一見、軽そうな商品も大きなダンボールに6つ入りで商品が届きます。そのため力の弱い女性や体力に自信のない方は、アルバイトやパートでもサンドラッグでのバイトはおすすめできませんね。
勤務内容は主にレジ打ちと品出しです。ドラッグストアなので医薬品を扱う事が多いのですが、そういった物は薬剤師の方が扱うので問題ありません。
レジ操作はマニュアル化されているので難しくはありませんが、混み合った時は大変です。てんぱります。
決してトラブルの様な事はあまりありませんでしたがお客さんから専門的な質問をされると困りましたね。薬剤師しかわからない質問をされると困ってしまうことがありました。
でもそういうこともよくあったからこそ薬の知識がどんどん身についてその点は良かったと思います。
サンドラッグのアルバイトはスタッフの年齢層も10代の学生から主婦やシニアの方まで在籍しており、幅広い年代がともに働く環境のようです。仕事については働きながら健康の知識や薬の知識が身につくことをメリットに感じている人が多い印象です。
サンドラッグの求人を探すなら
サンドラッグのアルバイト求人を探すなら、タウンワークがオススメです。
他のバイトルやマッハバイトではなかなか見つけられないので、早速タウンワークから探してみてください。
サンドラッグの基本情報
※以下の数値はあくまで参考です。店舗によってデータが異なることもありますのでご了承ください。
時給の目安 | ¥800 〜 ¥1,000 |
---|---|
年齢層 | 10代〜50代 |
男女比 | 男性40%:女性60% |
高校生 | × |
稼げる度 | ★★☆☆☆ |
出会える度 | ★★★☆☆ |
肉体労働度 | ★★☆☆☆ |
面接難易度 | ★★☆☆☆ |
専門知識度 | ★★★☆☆ |
身につくスキル | コミュニケーション能力が身につく |
おすすめポイント | 薬や化粧品の知識が身につく |
総合評価:★★★☆☆
「すべてはお客様のためにある」という経営哲学のもと創業以来、安心・信頼・便利を届けるために店舗づくりを行っている、サンドラッグ。本社は東京にあり、直営店舗は全国に620あるほかフランチャイズ店舗を53店舗展開しています。
また多くのお客様が気軽に足を運んでいただけるようにアクセスのよい立地の駅前や商店に出店しているという特徴もあります。
アルバイトは接客販売、品出し、レジスタッフの3つに分かれそれぞれのポジションを担当していくことになります。またサンドラッグは、学生のから主婦や主夫の方、フリーターやシニアまで、一人一人のライフスタイルにあわせ活躍できる環境があるため、幅広い年齢のスタッフとともに働けることも魅力と言えるでしょう。
時給は800円位〜が平均的です。
面接では清潔感のあるドラッグストアの販売にふさわしい印象を与えるような服装で、明るい受け応えができると良いでしょう。薬の知識は必須ではありませんが、面接に備えてもし常備している薬などあれば具体的な効能など、話せるようにしておくと良いでしょう。
サンドラッグの仕事内容
サンドラッグのアルバイトには大きく分けて以下3つのしごとがあります。
- 接客販売スタッフ
- 品出しスタッフ
- レジスタッフ
1. 接客販売スタッフ
接客販売スタッフは店内でのお客様のご案内や販売サポートが主なお仕事です。
サンドラッグには医薬品をはじめ日用雑貨や食品まで販売しているため、採用されたら一通りの商品知識を身につけお客様をスムーズにご案内できるよう接客力を磨いていくことが必要です。
ドラックストアでの接客は数ある商品の中からお客様が求めているものに限りなく近い商品を見つけることとが大切です。これは後々のクレームを防ぐためにも大切にしたい姿勢です。
2. 品出しスタッフ
品出しスタッフはバックヤードから商品を出して棚に陳列するお仕事です。
売れ筋商品やセール品はすぐに売れてしまうので常に棚を見ながら商品を並べていく必要があります。時には重いダンボールの持ち運びも発生するため体力仕事の側面もあります。さらに商品の補充だけでなく棚の整理も気づいた時にこまめにするよう心がけていきましょう。
3. レジスタッフ
レジスタッフはお会計を担当するスタッフです。アルバイトはあまり任されることはありませんがこのポジションについた方はお金を扱うため、緊張感を持ってお仕事する姿勢であるため、責任感のある人が向いているポジションです。
お得なポイントカードもあるので、こちらのご案内も合わせてできるようにしておくことが大切です。
サンドラッグで働くメリット・デメリット
それでは続いてサンドラッグでアルバイトをする上での、メリットとデメリットをお伝えしたいと思います。
メリット
- コミュニケーション能力がアップする
- 手際良い対応力が身につく
- 薬や化粧品の知識が身につく
サンドラッグのアルバイトは日々さまざまなお客様がいらっしゃっていろいろなご要望に応えていきます。とくに大型店だとお客さんも探している商品が見つからない、など場所を聞かれることもよくあります。
そういったお仕事の中でお客様と会話していくなかで、コミュニケーション能力が自然にアップするというのが魅力でしょう。
またお客様への対応にはスピーディーでいることを心がけてお仕事していくうちに、手際良さが身につくというのも良い点です。
とくに混み合っている時には複数のお客様に同時に呼ばれることもあるので一人一人への対応は丁寧かつ的確でありながらも迅速さが求められます。
もう一つは薬や化粧品の知識が身につくということです。店内には薬剤師のスタッフも常駐しているのでわからないことをこまめに聞いてみたり自分なりに勉強する中で、商品知識も上がり専門的な知識も一緒についていきます。こちらはドラッグストアならではのメリットなので興味のある方はぜひ。
デメリット
- 混み合った時の対応が大変
- クレームが時々発生する
デメリットは混み合った時の対応が大変であるということです。とくに休日は店内が非常に混み合ったり、平日でも夜の時間帯はレジ前に人が並んだりといった混雑状態になることがあります。しかしどんな時もお客様をお待たせしない姿勢を大切にしていきたいものです。
もう一つはお客様からクレームが入ることがあるということです。クレームの種類もさまざまですがその多くは「薬が自分に合わなかった」「購入したものが自分に合わなかった」ということが多いです。
そういった場合でも基本は返品ができないため、冷静に対処する姿勢が大切です。また同時により商品知識を身につけてお客様のお役に立てるよう日々勉強していきましょう。
まとめ
以上今回はサンドラッグのアルバイトの内容と評判についてご紹介いたしました。
全国にある多くの店舗で年齢層の幅広いスタッフの募集を行っているサンドラッグ。仕事内容もそれほど大変なことは少なく薬の基礎知識も身につくのでなかなかおすすめです。