すかいらーくグループが運営している和食ファミリーレストランで定食ものから海鮮、うどんやそばまで多彩なメニューが揃う夢庵。
そこで今回は、夢庵のアルバイト内容と評判についてご紹介したいと思います。
【出前館配達員】
副業でも時給3000円は余裕で狙える!
業界ダントツの高報酬!!
【出前館配達員の特徴】
- 1件当たりの固定報酬
- MAX2,002円/件を超える高報酬!
- フリーオンラインの自由な働き方
- 面接不要!服装自由!
現在業界トップクラスの報酬単価が出前館!!
通常報酬:715円/件(関東)の高単価で、ブースト2.0倍2.5倍UPまで発生中。
つまり配達報酬の単価:MAX1,787円!!
(スタートダッシュキャンペーン対象者はMAX2,002円)
主要都市の最新報酬は以下の通り。
今なら1時間にたった2件配達するだけで、時給3000円オーバーです。
今のうちに配達員に登録して、高報酬をゲットしましょう!
このページの目次
【1】夢庵のバイトの評判と口コミ
では最初に夢庵で実際にバイトしている人のリアルな評判を見ていきましょう。
フロアとして勤務経験あります。仕事は基本的な接客がメインです。
一番大変なのはメニューを取るハンディを覚えることです。場合によってはデザートを作ることもありましたがそれは簡単でした。
その他は食器の中間下げ・最終下げです。接客はやっぱり最初は緊張したり、聞き取りづらいお客さんがいるので困りました。大変だなと思ったところは忙しい日は体力仕事ですよ。
お皿を何度もお客さんのところに持っていて、ずっと動いていなくてはなりません。その点は入る前から覚悟しておいた方がいいと思います。
一般的なファミリーレストランのアルバイトです。
私はウェイトレスをしていました。
夢庵は単品より定食での提供が多かったので、配膳の仕方を覚えなければいけませんでしたが、メニューの写真通りに配膳すればいいのですぐに覚えられました。
またスタッフの年齢層も幅広く、いい人が多かったのでわりとマイペースに仕事が出来たのも良かったです。
夢庵はチェーン店で、料理は全店同じ調理法がマニュアルとしてあります。
どこのお店にいっても味が変わらないように調味料の量などは決まっています。
キッチンになるとテストなどがあるので、とても大変でしたね。
一緒に働いていた方たちは年齢が幅広く、年齢問わずわからないことがあれば教えあえるいい雰囲気でした。
このアルバイトで大変なのは、やはりランチやディナーのピークの時間帯です。
特に私が働く店舗では、お子様連れの団体のお客様が多く、オーダーをとるのに一苦労でした。
しかし、そんな中で「ごちそうさま」とお客様が声をかけてくれるとやりがいを感じました。
夢庵はオーダーが通過後15分以内提供になっているのですが、やっぱり混んでる時はそれ以上お客様を待たせることもありそれで呼ばれて苦情を言われることもあって、それが大変でした。
あとキッチンスタッフはマニュアルがあるので覚えることはそんなに多くなさそうでしたが、焼き料理に苦労すると言っていました。
夢庵のアルバイトはホールもキッチンもマニュアルがしっかりあるので、それに沿っておしごとができてそれほど覚えることで難しいことはなさそうです。
ただホールはハンディを覚えたりクレーム対応をしなければならないこと、またキッチンは焼き料理に苦労するなどといった意見も見られました。
そのため、もし夢庵のアルバイトを希望するのであれば、面接の際に気になるポイントをしっかりと確認するのが良いでしょう。
【2】夢庵の面接・服装・志望動機
夢庵は飲食店なので、面接時は清潔感のある服装を心がけてください。
男性ならヒゲを剃って、女性なら化粧は薄く、髪も束ねていきましょう。
もちろんピアスなどのアクセサリー類は外していきましょう。
夢庵の面接で聞かれること
「志望動機」
なぜうちで働きたいのかは最初に聞かれる質問です。
「以前行った時に雰囲気がよかったから」
「大好きなファミレスだったから」
このような無難な答え方をしておけば大丈夫です。
「バイト経験・飲食店経験はあるか」
過去のバイト経験を聞かれますが、経験がなくても合否には影響しないので正直に答えましょう。
「シフトはどのくらい入れるか」
週に何回入れるか、土日は出れるか、働ける時間帯などについて聞かれます。
ここでは本当に可能な日数のみを答えるようにしましょう。
「ホール・キッチンどちらが希望か」
夢庵はホールとキッチンがあるのでどちらを希望するのかを聞かれます。
【3】夢庵のバイト求人を探すなら
夢庵のバイト求人はタウンワークのみです。
こちらから希望の店舗を探してみましょう。
【4】夢庵でバイトする前に知っておきたい情報
茶髪/ピアス/ひげ | 全てNG |
制服/靴 | 制服支給/靴購入 |
時給 | ¥900〜¥1200 |
交通費 | 一部支給(月1万円まで) |
給料日 | 末締め15日払い |
シフト | 自己申告制 |
働ける時間帯 | 9:30~翌1:00 |
高校生 | OK |
まかない | あり(全メニュー330円) |
*店舗によって内容が異なることがありますので参考程度に。
① 夢庵の髪や制服などの身だしなみについて
夢庵は茶髪、ピアス、ヒゲ、ネイルなどは全てNGです。
勤務中、女性は髪の毛をしっかり結びます。
夢庵の制服は全て貸し出しですが、靴だけは最初に購入しなければいけません。
靴代1800円が初月のお給料から天引きされます。
② 夢庵の時給・給料日・交通費・シフトについて
夢庵の時給は900円ほどなので安めの設定ですが、深夜に時給がアップしたり、頑張り次第でも時給がアップすることがあります。
給料日は15日ですが、夢庵は全休制度というものがあり、早くお給料をもらえるサービスがあります。
交通費は月1万円まで出るのでなるべく交通費のかからない場所から通うようにするといいでしょう。
シフトはほぼ固定シフトですが、休みたい時は自分で申告すれば問題ありません。
かなり融通のきくバイト先だと思います。
③ 夢庵のまかないについて
夢庵は全メニュー330円で食べることができます。
ただし1000円以内のものに限ります。
【5】夢庵のバイトがやる仕事内容
夢庵のバイトの仕事は大きく分けて以下2つになります。
- ホールスタッフ
- キッチンスタッフ
1. ホールスタッフ
お客さまの入店から退店までを担当するポジションで、お客様の店内へのご案内やオーダー、料理の配膳などを担当します。
夢庵はお客さまからオーダーを受けたら15分以内にお料理を提供するというルールがあるため、スタッフは手際良くスピーディーに動くことが大切です。
この点についてはキッチンスタッフとの連携も欠かせないので、日頃からしっかりコミュニケーションをとっておくようしましょう。
2. キッチンスタッフ
キッチンスタッフは、お客様がオーダーされたメニューを料理ごとに決まっているレシピのとおりに調理するのが主なおしごとです。
その他、洗い物や清掃なども担当することがあります。
夢庵は調理法についてもしっかりマニュアルがあるので覚えてしまえばそれほど難しいことはありません。
ただホールと同様に手際良さは求められるので、慣れてきたたら徐々にスピードを意識していけるように頑張りましょう。
【6】夢庵でバイトするデメリットとメリット
では最後に夢庵でバイトをするデメリットとメリットについてお話していきます。
① 夢庵でバイトするデメリット
- 混み合う時の対応が大変
- スピードを求められる
デメリットとしては、とくに土日や祝日などファミリーのお客さまが多く混み合った時の対応が大変であるということです。もちろん徐々に慣れていくことができますが、始めは右も左もわからず苦労することも多いでしょう。
さらに混み合っていてもお料理を早く提供することは一応のルールなので、プレッシャーを感じてしまうこともあるでしょう。
② 夢庵でバイトするメリット
- 手際良い対応力を身につけることができる
- マニュアルがしっかりあるので働きやすい
- 幅広い年齢層のスタッフが一緒に働ける環境
- 給料日に25%オフの食事券がもらえる
夢庵は前にも触れたようにオーダーを取ってからなるべく15分以内にお料理を提供でいるようにつとめています。そのためスピードを意識して働くことで、手際良い対応力を身につけることができます。
またホールもキッチンもマニュアルがしっかりあるために、いざという時に悩むということがないのも良い点だと言えるでしょう。
もう一つは10代〜50代まで幅広い年齢層のスタッフが在籍しているため、色々な人と一緒に働ける環境があるということです。
同世代からだけでは学べないこともあるので、刺激を受けることも多いでしょう。