北海道から九州まで、全国322店舗を展開するハンバーグやステーキ等のグリルメニューをメインにしたレストランの、Big Boy(以下:ビックボーイ)。看板メニューの他、サラダバー、スープバーの他に、カレーバーなどもありとくにファミリーに人気です。
そこで今回は、ビッグボーイのアルバイト内容と評判についてご紹介したいと思います。
photo by iris
このページの目次
【1】ビッグボーイのバイトの評判と口コミ
まずは、ビッグボーイで働いている人のリアルな評判を見ていきましょう
ビッグボーイでアルバイトをしています。
まわりは全員主婦で、働きやすい環境です。
オーダーを受けて、台車に乗せて食事を運ぶのを繰り返すだけですが、かなりハードです。
体力のない人より、体力のある人に向いていると思います。
キッチンでバイトしてましたが、土日が混み合うので週末に入ると大変でした。
あとは焼いたりするだけでなく洗い物が大変です。
肉に残りかすみたいなのがなかなかとれないし苦戦したことも数知れず。
根気と体力勝負の仕事だと思います。
近所にある「ビッグボーイ」で働いています。
時給が良くてこの職場を選びました。私の担当は、サラダバーの野菜のカットや簡単なテザート作りです。
慣れないうちはたいへんですが、今は慣れてすごく充実しています。
店内の明るい雰囲気でお客さんが楽しそうに食べている姿を見ると、すごく嬉しくなります。
キッチンでバイトしています。調理技術は全くないんですが、テキパキとこなしていけば料理は作れます!
たぶん調理技術っていうよりも、作業効率がいい人のほうが働きやすいかと思います。
ハンバーグや肉を美味しく焼き上げるのも1,2ヶ月でマスターできたんで、料理ができるっていうよりは、こつこつ作業をこなしていく人のほうが伸びそうです!
ビッグボーイの鉄板すごく重たいんで、ホールでも力がつきます。
鉄板一枚でも十分重たいんですが、片付けのときは何枚も重ねなきゃいけないんで相当な重さになります。
メニューは、覚えるのに時間はかからなかったです。
パソコンでメニューを見ることができたんで。
ビッグボーイのアルバイトは口コミ全体を見ると、楽しそうにアルバイトしている人が多い印象でした。ステーキとハンバーグをメインにしているので覚えることはそれほど多くはなさそうで慣れると、どんどん楽しくなるようです。
しかし鉄板が重いことや臭いがこもるなど、ステーキを扱うお店ならではの苦労もあることは覚えておいた方が良さそうです。
【2】ビックボーイの面接・服装・志望動機
ビックボーイは飲食店なので、面接時は清潔感を1番に考えましょう。
男性ならヒゲを剃る、女性ならメイクを薄めに髪の毛を束ねるなどの工夫をしていきましょう。
ビックボーイの面接で聞かれること
「なぜここで働きたいのか?」(志望動機)
これは最初に聞かれる質問ですが、そこまで考える必要はありません。
「家から近いから」
「お肉が好きだから」
こんなかんじでOKです。
「バイト経験はありますか?」
とくに飲食店でのバイト経験を聞かれる場合があります。
未経験でも合否に影響はしないので正直に答えましょう。
「シフトはどのくらい入れるか?」
週にどのくらい入れるか、何曜日、だいたいの働ける時間帯などを聞かれます。
土日の昼間に入れる人はかなり受かりやすくなります。
「大変だけど頑張れますか?」
最後にこのようなことを聞かれることがありますが、笑顔で頑張りますと答えましょう。
【3】ビックボーイの求人を探す
ビックボーイのバイト求人はタウンワークにしかありません。
早速自分の希望店舗を探してみましょう。
【4】ビックボーイでバイトする前に知っておきたい情報
髪/ピアス/ひげ | 全てNG |
制服/靴 | 制服支給 |
時給 | ¥1000〜¥1400 |
交通費 | 一部支給 |
給料日 | 末締め15日払い |
シフト | 2週間に1回提出 |
働ける時間帯 | 11:00~24:00 |
高校生 | OK |
まかない | あり |
① ビックボーイの髪や制服などの身だしなみについて
ビックボーイは制服は全て支給されます。
飲食店なので茶髪やヒゲ、アクセサリー類の使用は禁止です。
② ビックボーイの時給・給料日・交通費について
ビックボーイは時給が高めで、1100円が基本的に時給になります。
最大で1400円の時給にもなり、結構稼げるバイトになります。
そして交通費は一ヶ月1万5000円までが支給されます。
③ ビックボーイのシフトについて
ビックボーイは月に2回のシフト提出があります。
なので自分のスケジュールに合わせやすく、学生でもありがたい構成になっています。
④ ビックボーイのまかないについて
全てのメニューを半額で食べることができます。
【5】ビッグボーイのバイトがやる仕事内容
ビッグボーイのアルバイトには大きく分けて以下2つのしごとがあります。
- ホールスタッフ
- キッチンスタッフ
1. ホールスタッフ
ホールスタッフはお客さまの来店から退店までのご案内を一貫して担当します。お席へのご案内、お水を提供すること、注文を取ってお食事を提供することの他、お会計もします。
ビックボーイでは看板メニューのステーキの他にサラダバー、スープバー、カレー、ライスが食べ放題のメニューもあるため、慣れないうちは混乱してしまうこともあるでしょう。
しかし未経験からでも一つ一つ覚えていける環境があるので、大丈夫です。基本的な接客マナーを一から学ぶことができます。
2. キッチンスタッフ
キッチンスタッフは主にオーダーされたステーキやハンバーグの調理が主なおしごととなります。ただビッグボーイの場合、できたての料理をお客さんに提供することをモットーにしているため、ハンバーグの手ごねもオーダーを受けてからとなります。
そういった意味では一手間が必要なポジションではありますが、料理の基本を一通り覚えることができるので、おすすめです。
【6】ビッグボーイでバイトするデメリットとメリット
それでは最後にビッグボーイでバイトをするメリットとデメリットをお話しします。
① ビッグボーイでバイトするデメリット
- とくに週末など混み合う時の対応が大変
- 鉄板の取扱いに苦労する
デメリットは、とくに土日など家族連れが多く訪れるお店なので混雑した時の対応が大変であるということでしょう。
もう一つは鉄板が熱くて重いため、とくに女性は取扱いに苦労することが多いといったことが挙げられます。
そのため力持ちの人は活躍できますが、力に自信がない女性は難しいかも知れません。
② ビッグボーイでバイトするメリット
- サービスの基本を学ぶことができる
- 臨機応変な対応力が身につく
- 未経験でも働きやすい
ビックボーイはステーキやハンバーグを提供するほか、さまざまなメニューに対応しているため、任される範囲や仕事も多い分、サービスの基本を学ぶことができるのがメリットです。
また対応の範囲が広いため、臨機応変な対応力が身につくのも魅力でしょう。また未経験でアルバイトを始める人も多いため、先輩スタッフがしっかり教えてくれる環境も整っています。