シンプルな良品が揃う!『スーツセレクト』バイト内容と評判

バイトの評判

広告表記

※当サイトには一部プロモーションが含まれます。

アートディレクターの佐藤可士和氏が総合プロデュースを行い、「合理的に選ぶこと」と「楽しく選ぶこと」をラインナップと店舗づくりにしっかり反映させているSUIT SELECT(以下:スーツセレクト)。シンプルな良品が揃うと評判でとくに20代〜30代の若い層から支持の厚いショップです。

そこで今回はスーツセレクトのアルバイトの内容と評判についてご紹介したいと思います。

[出典:http://www.suit-select.com]

スーツセレクトの口コミ・評判

実際にスーツセレクトで働いた人の体験談を紹介します。

若い人から年配の方まで多くの方に接客の機会があることで、コミュニケーション能力が高まることが一番の魅力だと思います。スーツもかっこいいので、洋服が好きな方やアパレルで働きたい人は時給も良いのでバイトしていて楽しみつつお金も稼げる場所です。

また自分が担当したお客様は最後まで担当するので、簡単なことではないですが責任感もつきます

スーツセレクトはシンプルな良品がたくさん揃っているのでお客様にすすめやすかったです。常連さんも結構多くて接客しているうちに仲良くなるんですよね。

僕は自分なりに結構勉強したつもりだけどお客さんから学ぶことたくさんあって日々発見という感じでした。アパレル好きな人にはまずスーツをしっかりおさえておくと便利だと思います。

オシャレな人が多かったので着こなしとかすごく勉強にありましたね。ファッション誌もたくさん見て勉強して自分なりにいろいろ吸収して良い経験になりました

スーツは大人のたしなみだと思っていていつかカッコ良く着こなせるようになりたい!と思っていたので、早いうちからこうした環境に巡り合えたことは幸せだと思っています。

楽しい仲間にも出会えましたし、ファッションのことを語り合えたり音楽の趣味があったりとすごくいい時間でした。今でも情報交換しています。時給もそこそこでしたし僕にとってはいいバイトでしたね。

地方のお店でバイトしてましたがかなり暇でしたね。だから商品整理とかしてました。でもそういう時間もいろんなスーツを見れたのは良い経験でした。シャツもですがシンプルだけどみんな微妙に違うのでそれを見るのが楽しいです。

スーツセレクトにはシンプルで品質の良いものが多く揃うため、お客様にもおすすめしやすく自分のセンスアップにもつながると感じている人が多い印象でした。

またオシャレなお客様も多いようなのでそんなお客様にしっかり提案できるよう知識や自分のファッションセンスを磨いていけるのも魅力になっているようです。

スーツセレクトの求人を探すなら

スーツセレクトは全国に100店舗以上あるので家の近くの店舗を探してみましょう。こちらのマッハバイトから申し込むとマッハボーナス5000〜7000円がもらえますのでおすすめです。

スーツセレクトの基本情報

※以下の数値はあくまで参考です。店舗によってデータが異なることもありますのでご了承ください。

時給の目安¥900 〜 ¥1,100
年齢層20代〜50代
男女比男性30%:女性70%
高校生×
稼げる度★★☆☆☆
出会える度★★★☆☆
肉体労働度★★☆☆☆
面接難易度★★☆☆☆
専門知識度★★★☆☆
身につくスキルコミュニケーション力がアップする
おすすめポイント着こなしのセンスが良くなる

総合評価:★★★☆☆

紳士服大手のコナカが運営するスーツとシャツの専門店で、シンプルで品質の良い商品が揃うスーツセレクト。

ブランドコンセプトを「リアルスーツ」とし、ユニクロのディレクションにも携わるアートディレクター佐藤可士和氏がプロデュースするショップとしても知られています。

アルバイトは接客販売、レジ、在庫管理などのお仕事がありますが、採用されたら一通りのお仕事を覚えることで基本的なマナーが身につき、コミュニケーション能力を磨いていくことができます。

もちろん基本の知識は学ぶ必要がありますが、働きながらスーツの知識を身につけマナーを身につけることができるのはこの仕事ならではの魅力といえるしょう。また客層は20代〜30代の比較的若い方がメインであるため、シンプルな商品をどのように組み合わせて着こなせるか?さりげなくアドバイスをしていくうちにセンスもアップしていくのも良い点です。

 

時給は900円位〜が平均的。

面接では清潔感のあるフォーマルな服装を心がけ、スーツやシャツに興味のあることをしっかり伝えましょう。他の紳士服店に比べてどちらかというと若い感性やセンスが求められるため、さりげなくセンスの良さが伝わる洋服の好みやトーク術が伝わると好印象でしょう。

スーツセレクトの仕事内容

スーツセレクトのアルバイトには大きく分けて以下3つのしごとがあります。

  1. 接客・販売スタッフ
  2. レジスタッフ
  3. 在庫管理・品出しスタッフ

1. 接客・販売スタッフ

接客・販売スタッフは来店されたお客様のスーツ選びのサポートから適切なアドバイスをし、販売につなげていくのがお仕事です。

ノルマはありませんが店舗の売上目標はあるため、アルバイトでもプロ意識を持ってお客様におすすめできるスタッフが求められる傾向があります。

とはいえ販売未経験の女性が多く活躍している環境でもあるため、採用されたら先輩スタッフの接客態度を近くで見ながら徐々に接客スキルを磨いていくことができます。

2. レジスタッフ

レジスタッフはカウンターでお会計を担当するスタッフです。お金を扱うためとくに正確さと几帳面な姿勢が求められるポジションでもあります。

それに加えレジは目の前にいるお客様にまた来店してもらえるような姿勢で対応することも求められます。お客様のニーズを敏感に察知しながら次の来店につながるよう、さりげなく会話をして気持ち良くお送りする姿勢が大切です。

3. 在庫管理・品出しスタッフ

在庫管理・品出しスタッフは店内全体を見ながら適宜、乱れた棚があれば都度整えたり購入があった際には商品を補充するなど、機転を利かせてお店をキレイにするのがお仕事です。

お仕事は接客販売と兼ねることもあるため、自分の担当したお客様が商品を購入された際には責任を持って管理を行うことも大切です。

スーツセレクトで働くメリット・デメリット

それでは続いてスーツセレクトでアルバイトをする上での、メリットとデメリットをお伝えしたいと思います。

メリット

  1. コミュニケーション力がアップする
  2. 基本的なマナーを身につけることができる
  3. 着こなしを提案できるようになる

スーツセレクトは日々さまざまなお客様が来店されるためお客様の求めている好みの型や着ていく場所やシーンを丁寧にヒアリングしていく中で、コミュニケーション能力が自然にアップするのがまず魅力だと言えるでしょう。

またスーツの販売は担当者の清潔感ある着こなしや気の利いた対応力、お客様一人一人に合わせた臨機応変な接客などシーンにふさわしい態度が求められるため、無意識のうちに基本的なマナーを身につけることができるのもメリットだと言えるでしょう。

もう一つは慣れてくると着こなしを提案できるようになるということ。スーツセレクトにはシンプルで品質の良いシャツやスーツがしっかり揃っているので、定番の着こなしだけでなくシンプルなものと合わせたプラスαの着こなしを提案できるとお客様にさらに喜ばれるでしょう。

店頭に立ちながら自分なりに着こなしを考えてみたり、雑誌などを参考にしてセンスアップしていけるのもこの仕事ならではの魅力と言えます。

デメリット

  1. 責任感が求められる
  2. お客様に提案できるための勉強が必要にある

デメリットは基本的に担当したお客様を来店時から退店されるまで担当することになるため、責任感が求められるということです。

これは接客スタッフの基本とも言えますが、とくに難しいことを質問してくるお客様やなかなか思うように希望する商品が見つからない場合、途中で面倒になって投げ出してしまいたくなることもあるでしょう。

しかしどんな状況においても「お声がけしたお客様は最後まで責任を持って担当する」という心構えは大切です。

 

もう一つは基本的なスーツの知識からお手入れ法まで、お客様に提案するためにはまずスーツやアパレルの基礎知識を身につける必要があるということです。スーツセレクトではとくにシンプルな商品が多いため着こなし術について質問を受けることも多いようです。

より良い接客をしてお客様に心から喜んでいただくためにも、常に新しいことを学ぶ姿勢が大切になりそうです。

まとめ

以上今回はスーツセレクトのアルバイト内容と評判についてご紹介いたしました。

幅広いお客様に接客の機会があるため臨機応変な対応力や一人一人に合わせた気の利いたコミュニケーション力など、学ぶことも多い印象です。スーツの基本を学びたい方や基本的なマナーを身につけたいという方は、ぜひこの機会にチェックしてみてください。