バイト履歴書の志望動機で「生活費」はNG!使える例文は?

アルバイトの履歴書

広告表記

※当サイトには一部プロモーションが含まれます。

バイト履歴書の志望動機の欄に「生活費のため」と書くのは、問題ないように思えますがNGです。どうやって書けばいいでしょうか?

今回は、バイト履歴書の志望動機で「生活費のため」がNGの理由と、使える志望動機の例文を紹介します。

バイト履歴書の志望動機に「生活費のため」がおすすめできない理由

NG

バイトの志望動機には、「お金が必要だから」や「生活費を稼がなきゃいけないから」と素直に書くのはNGです。

「生活費のため」という志望動機は、面接官への印象が良くありません。

本音では「生活費のため」であっても、他の志望動機を書きましょう。

バイト履歴書で好印象な志望動機とは?

GOOD

「お金を稼ぐ」や「生活費のため」にバイトするのは当たり前です。

「お金を稼ぐ」や「生活費のため」ではなく、ポジティブな志望動機の方が、面接官の印象は良いです。

ポジティブな志望動機の例

  • お店の雰囲気が素敵だから
  • お店の商品が好きだから
  • 自分の経験が活かせそうだから

あなたの志望動機の本音は、「生活費のため」かもしれませんが、それだけではないはずです。

参考に紹介した例のように、あなたにも「生活費のため」以外のポジティブな志望動機があるはずですから、それを書きましょう。

バイト履歴書でおすすめの志望動機の例文3選

履歴書

例文1 お店の雰囲気が素敵だから

いつもこちらのお店を利用させていただいていますが、お店がとても明るい雰囲気で、スタッフの皆さんの笑顔もとても素敵だったのでそういうお店で働きたいと思い応募させていただきました。

【ポイント】:お店の雰囲気が素敵というポジティブな志望動機

お店の雰囲気が素敵だということを、あなたなりに見つけてそれを志望動機にしてみましょう。「いつも利用したくなる雰囲気」、「スタッフの笑顔が素敵」、「清掃が行き届いている」などが良いでしょう。

あなたが、不気味に感じて、スタッフの無愛想で、清掃が行き届いていないお店で働きたいと思うこともないでしょうし。一度、面接前にお店の雰囲気をチェックすれば、問題ないです。

例文2 お店の商品が好きだから

わたしは、こちらのお店のパスタが大好物です。好きすぎて私の友人におすすめしてしまうぐらいです。あのパスタを食べる人の笑顔を見たくて、わたしもこのお店で働きたいと思い応募させていただきました。

【ポイント】:お店の商品が好きというポジティブな志望動機

そのお店の商品やサービスで、好きなものがあればそれを志望動機にしてみましょう。ラーメン屋さんなら、「ラーメンと餃子のセットが大好きです」でもいいですし、カフェなら「このお店のアイスココアが最高においしいです」でもいいです。

あなたが、好きではない商品やサービスのお店で働きたいと思うこともないはずです。きっと好きな商品があるはずですから、考えて見てください。

例文3 自分の経験が活かせそうだから

わたしは3年間スーパーでレジのバイトをしたことがありますので、その経験が活かせると思い応募しました。レジの仕事は得意で、新人スタッフの教育もしていましたので、こちらのお店でも機会があれば、新人教育などやってみたいです。

【ポイント】:自分の経験が活かせそうというポジティブな志望動機

そのお店の仕事内容が、自分の経験が活かせるかチェックしてみましょう。体力に自信があったら、「体を使う仕事をしたいと思った」でいいでしょう。主婦であれば「清掃はいつもしているので得意です」など日常生活で生かせる経験でもいいです。

何かしら、あなたのこれまでの経験が活かせないかチェックしてみてください。もし全くなかったら、逆に「未経験ですがやってみたいと思いました」というように前向きな姿勢をアピールしましょう。

まとめ

まとめ

バイトの履歴書の志望動機に「生活費のため」と書くのはNGという理由はわかりましたか?

志望動機は、「生活費のため」ではなく、ポジティブな志望動機を書きましょう。

今回紹介した例文を参考にして、しっかり面接官にアピールしてくださいね。

 
▶️その他「バイト履歴書の志望動機」の情報はこちら