関西の家庭教師の紹介サイトとして実績のある、ぽぷら。先生は学力以上に人物重視で選んでいる面もあるため、学力に自信のない人でも教える意欲や子どもが好きな人にはピッタリのアルバイトと言えそうです。
そこで今回はぽぷらのアルバイトの内容と評判についてご紹介したいと思います。
[出典:http://entry.popura-k.com]
家庭教師 ぽぷらの口コミ・評判
実際に家庭教師 ぽぷらで働いた人の体験談を紹介します。
バイトを始めたばかりですが生徒とは相性も合い今では大分やる気を出しくれるようになりました。月謝は小・中学生だと60分で1,500円、90分で2,500円、120分で3,000円です。
高校生は金額が決まっておらず小・中からの継続が基本のようです。入会金が2万千円だったと思います。事務所の雰囲気はいいので僕的にはおすすめです。
生徒が勉強をどんどん好きになっていく姿を見れるのはこのバイトの醍醐味ですね!楽しくなれば成績は自然と上がるので。時々雑談を交えたり、リラックスしてもらうことも心がけました。
先生によって生徒の伸びる伸びないも変わっってくると思いますし、時給も変わると思います。だからせっかくやるなら自分にしかない教え方にこだわると良いと思います。
ぽぷらは交通費全額支給で、家庭から直接バイト代が支払われるところが嬉しかったです。今は振り込みが普通だと思いますが現金は新鮮で嬉しい!お金のありがたみも感じますし、今月も頑張って教えたな〜って思えます。
あと指導内容や条件を聞いてから、実際に始めるかどうかを決められたのが良かったです。条件が合うところが見つかりましたし、そういう意味で仕事はやりやすかったです。
生徒さんとの接し方に悩んでいた頃、本部の方が親身にアドバイスしてくださったのが助かりました。その後生徒さんと良い関係を築くことができました。成績もそれから伸ばしてあげることができて自信につながりました!基本ネット登録なので関係性も無機質?と思っていましたが、サポートしてくれることがわかって安心です。
わざわざ遠くに通うのはイヤだったので、近所で自分の条件に合った生徒を紹介してもらえてとても助かりました。社会人ということもあり、学生の方に比べると融通の利かない部分もありましたが、担当の方に色々と相談に乗ってもらうことができ、とてもありがたかったです。細部まで行き届いたサポート体制に感謝です。
ぽぷらのアルバイトはやはり生徒の成長を見守り、成績がアップしていくことにとてもやりがいを感じている人が多いように見受けられました。
その他のメリットとしては給与が家庭から直接手渡しであったり、時給が高く交通費もきちんと支給されるという声も多く見られました。
家庭教師 ぽぷらの基本情報
※以下の数値はあくまで参考です。店舗によってデータが異なることもありますのでご了承ください。
時給の目安 | ¥1,700 〜 ¥2,500 |
---|---|
年齢層 | 10代〜50代 |
男女比 | 男性40%:女性60% |
高校生 | × |
稼げる度 | ★★★★★ |
出会える度 | ★☆☆☆☆ |
肉体労働度 | ★★☆☆☆ |
面接難易度 | ★★★☆☆ |
専門知識度 | ★★★★☆ |
身につくスキル | 生徒と親身になって向き合う姿勢 |
おすすめポイント | 有名大学でなくても登録可能 |
総合評価:★★★☆☆
関西の家庭教師を紹介している、ぽぷら。非常にシンプルなシステムが特徴で希望者は公式HPから登録して紹介を待つというスタイルになっています。
また他の家庭教師のアルバイトに比べて学歴を重視していないため短大卒以上であれば応募資格があり、気になる時給についても学歴や経験による時給のランク付けは行っていないのも魅力です。
しかしその分、生徒との信頼関係をしっかり築くことができたりやる気を引き出す教育ができる先生を求めている傾向があります。
アルバイトは小中高の生徒を対象に学習指導を行っていきます。
生徒を伸ばしたい気持ちがあれば比較的簡単に始められますが人間性重視のため、どんなに学力が優れていても生徒の気持ちをしっかり汲み取って寄り添っていけない先生は仕事が少ない可能性もあります。また指導経験がなくても、困ったことはフォローしてくれる体制もあります。
時給は1,700円位〜。(一コマ120分なので1,700円だと、3,400円という計算になります)
面接は表立った面接はありませんが、実際に現場に出てから生徒や親御さんの評価があるため、現場で実績を積んでいくことが次のお仕事につながっていきます。そのため生徒を担当したら責任感を持ってしっかりサポートしていきましょう。
家庭教師 ぽぷらの仕事内容
家庭教師 ぽぷらのアルバイトには大きく分けて以下のしごとがあります。
- 家庭教師
1. 家庭教師
家庭教師は小中高の学生に学習指導を行っていくのが主なお仕事です。ぽぷらは登録制のアルバイトなので興味を持ったら登録しておけば条件に合った生徒の受けることが可能です。(条件に合わなければ断っても大丈夫です)
授業は1対1で、1コマ120分が基本。またぽぷらの場合は高学歴な学生だけでなく短大卒以上であれば登録ができるのも魅力。
そして基礎的な学力があれば「生徒といかに信頼関係を築けるか?」といった人間性の部分を尊重してくれる風土があるため、学力にそれほど自信がなくても人を成長させたいという思いがあれば始めることができます。
家庭教師 ぽぷらで働くメリット・デメリット
それでは続いて家庭教師 ぽぷらでアルバイトをする上での、メリットとデメリットをお伝えしたいと思います。
メリット
- 有名大学でなくても登録可能
- 生徒の成長をじかに見れる
- 即日から紹介が可能な場合も
ぽぷらのアルバイトは短大卒以上であれば家庭教師の登録が可能なので、学力にあまり自信がない方でも自分のレベルに合わせて生徒を見れるのメリットです。
またぽぷらの学習法は「ぽぷら式ラクラク定着法」と呼ばれ、5つのステップで生徒の学習意欲を高め自ら勉強ができるように指導していくため、全く勉強をしなかった生徒や成績が良くなかった生徒が成長していく姿を見れるのは家庭教師の仕事をする上での一番のやりがいになるでしょう。
またぽぷらは関西でもトップクラスの紹介数を誇っているため、登録して生徒とうまくマッチングすれば即日お仕事の紹介が可能な場合もあります。クライアントは一教科のみの依頼や教科ごとに先生を変えることができるシステムのため、自分の条件に合わせて単発で仕事ができるのも良い点だと言えるでしょう。
デメリット
- 生徒が成績に伸び悩む場面に遭遇することも
- 相性の合わない生徒を教えることも
デメリットは生徒によっては理解力のある子ばかりではなく時間のかかるタイプの生徒もいるため、伸び悩みに苦労することもあるということ。しかしぽぷらのアルバイトは基礎的な学力以上に先生の人間性や信頼性を重視しているため、生徒の気持ちに寄り添って地道にサポートしてあげる姿勢が求められます。アルバイトを始める上でそのことはしかり理解しておいた方が良いでしょう。
もう一つは相性の合わない生徒を教えることもあるということです。やはり人と人なのでもちろん相性はありますし、はじめの段階で紹介者が見抜けない部分があるのは無理もありません。その点をよく理解した上で始めるようにすれば問題ないでしょう。
まとめ
以上今回はぽぷらのアルバイトの内容と評判についてご紹介いたしました。
短大卒以上であればウェブから簡単に登録できて条件が合えばすぐにでも紹介を受けられる、ぽぷらのアルバイト。もし教えることに興味のある方で関西にお住まいの方は是非一度チェックされてみてはいかがでしょうか?