メニューの豊富さと安さが魅力!『ガスト』のバイト内容と評判

バイトの評判

広告表記

※当サイトには一部プロモーションが含まれます。

ガストで5年以上働いている主婦です。

ガストのバイトはファミレスの中でもかなり楽な方に入ると思います。
人間関係もゆったりとしているのでマイペースな人には向いていると思います。

ガストでのバイトの評判、特徴、面接や仕事内容メリットデメリットなどをお話していこうと思います。

【1】ガストのバイトの評判と口コミ

まずはガストで働く人たちの評判をどうぞ。

楽しいとは思えない!

バイト初めてでガストのキッチンで働いて1ヶ月くらい立ちましたが、覚えることいっぱいで頭パンパンです。
作業を早くやらないとスゴイ怒られます。女子はあまりいないので、友達もいなくて正直楽しいと思えないです。個人の感想ですが。

やめてしまう人多し。

1年間キッチンをやっておりますが、ラクはできない仕事です。
メニューも豊富で、しかも春夏秋冬でメニューも変わるのでまず覚えるところから苦戦してやめてしまう方が多いです。
働いてる方はメンタルが強い方が多くて、新人は圧力に負けてやめてしまうことが多いです。

駅前店舗はとにかく忙しい!

一つ言えるのは、間違いなくキツイです。
僕が勤務している店舗ではキッチンは2~3人体制で回しているのですが、駅前の店舗なのでとても忙しいです。
また店長も怖く、理不尽なことで怒られたりもします。しかし仕事に対する意識はしっかりとした人なので、学ぶところは(あくまでうちの店舗の場合)あると思います。

ガストは決して楽なバイトではないで、最初は辛いと感じることもあるかと思います。
しかし覚えてしまえば、一人でホールをこなせるくらいに成長します。

大変だけどやめたいとは思ったことがない!

時給の割にかなりきつい仕事だとは思いますが、働くってことはそういうことだと思います。週5〜6で働いていますがもうしんどい、辞めたい!!と思うことはありません。

まかないのために頑張れる!

一人営業の時に尋常じゃなく混んで、ピコルが鳴り止まずに料理提供、会計続いた時は泣きましたが、まぁ結局は自分の気持ち次第です!従食も美味しいのでやっていけます(笑)

体力ある人なら向いてる

ちょっとのピークを我慢すれば後はどうって事ないです。ただ、土日はよりお客が多く、忙しくてとてもきついです。だから、体力のある方には特にオススメです!!

ガストのバイトは働きやすいのも魅力の一つです。
忙しくてもそれをやりがいに変えることができれば全然大丈夫です。
体力勝負なところもあるので、体育体型な人は向いていると思います。

ガストのバイト求人を探す

【2】ガストの面接・服装・志望動機

ガストは飲食店なので面接時は清潔感を重視した格好をするようにしましょう。

ガストの面接で聞かれること

「志望動機」

志望動機はどんなことを答えたらいいのかわからなくなる人も多いですが、実際はそこまで重視されていない場合が多いので素直に答えましょう。
たくさん貯金をしたいですでも全然OKです。

「バイト経験・飲食店経験はあるか」

雇う側としては飲食店の経験がある人の方が要領がいいと見なされるので、飲食店のバイト経験は優遇されるかもしれません。

「シフトはどのくらい入れるか」

忙しいピークの時間帯に入ってくれるのかが店側としては気になるところです。
しかし入れもしないのに週5などとは言わないようにしましょう。
素直に希望のシフトを伝えてください。

「土日は出勤できるか」

土日は忙しい日になるのでなるべく土日に入れる人が好ましいのです。

「ホール・キッチンどちらが希望か」

これは単純にあなたの希望を伝えましょう。

他にはどこに住んでるかとか、仕事はこういうことをするけど大丈夫かどうかなど、実務的な話をするだけです。
そこまで緊張せずに気軽に対応しましょう。

【3】ガストの求人を探す

ガストのバイト求人を探すならバイトルがおすすめです。

自分が働きたい店舗の雰囲気が動画でみれます。早速探してみてください。

ガストのバイト求人を探す

【4】ガストでバイトする前に知っておきたい情報

茶髪/ピアス/ひげ全てNG
制服/靴制服支給/靴は自前で用意
時給¥800〜¥1000
交通費一部支給(月1万円まで)
給料日末締め15日払い
シフト固定シフト
働ける時間帯朝/昼/夜/(深夜)
高校生OK
まかないあり(全メニュー330円)

*店舗によって内容が異なることがありますので参考程度に。

① ガストの髪や制服などの身だしなみについて

ガストは身だしなみにすごくうるさいです。
もちろん茶髪、ピアス、ひげなどは全てNGで、化粧も薄くしなければいけません。

② ガストの時給・給料日・交通費・シフトについて

ガストはやや安めの時給からスタートですが、前給制度、有給休暇などの嬉しい待遇もあります。
交通費は月に1万円まで支給されるので、往復500円だとしたら20日分の交通費です。

シフトは基本的に固定シフトで、休みを取りたい場合には事前に伝えると休みがもらえます。

③ ガストのまかないについて

ガストは全てのメニュー330円で食べることができます。
一番高いメニューはビーフステーキなのでそれを食べると約1000円引きで食べることができます。

さらにガストはすかいらーくグループで使える25%お食事券が毎月6枚支給されます。

ガストのバイト求人を探す

【4】ガストのバイトがやる仕事内容

ガストのアルバイトには大きく分けて以下2つのしごとがあります。

  1. ホールスタッフ
  2. キッチンスタッフ

① ホールスタッフ

ホールスタッフはお客さまの来店から退店までのご案内を一貫して担当します。
お席へのご案内、お水を提供すること、注文を取ってお食事を提供することの他、お会計をすることもあります。
ガストはメニューも豊富な上にドリンクバーもあるので担当することは多岐にわたりますが、マニュアルがあるのでアルバイト未経験の人でも徐々になれていけます。
混み合う時間帯もあるので、とにかく手際良くテキパキと対応することが大切です。

ホールはドリンクバーの洗浄や、トイレなどの掃除もやらなければいけません。

② キッチンスタッフ

キッチンスタッフは注文されたフードを作るのが主なおしごとなります。その他、洗い場を担当することもあります。

ガストはメニューが多いため最初は覚えるのが大変かも知れませんが、一から作るものはあまりないので慣れていけば大丈夫です。
それよりもオーダーが次々と入るので、手際よく対応できる能力が求められます。

【6】ガストでバイトするデメリットとメリット

それでは最後に、サイゼでバイトをするメリットとデメリットについてお伝えしたいと思います。

① ガストでバイトするデメリット

  1. 混み合う時間帯の対応が大変
  2. 肉体労働度が高め

ガストはリーズナブルでメニューの品数も多いため、いつも多くの人で賑わっているお店です。そのためとくにピークタイムはいつもの状態に輪をかけて忙しくなるため、お客さまの対応にかなり追われる状況になってしまいます。
そのためガスとで働こうと決めた以上は、この点をしっかりと理解しておいた方が良いでしょう。
さらにお料理の提供、後片付けなど、重いお皿を持ち運びしたり店内を忙しく動き回ることが多いため、肉体労働度が高めな点もデメリットだと言えます。

② ガストでバイトするメリット

  1. 割引券がもらえる
  2. バイトにも有給休暇がある
  3. 前給制度がある
  4. 客層もいい

ガストは学生、ファミリーなど幅広い年齢層のお客さまが来店し、混み合うことが多いファミリーレストランです。
そのため手際良く対応できるよう工夫するようになるうちに、スピーディーで効率の良い対応力が自然と身につきます。
ガストは色々な待遇がしっかりしているため、働く側にとっては長く働ける環境になっています。

ガストのバイト求人を探す