時給1000円以上!『焼肉トラジ』のバイト評判や仕事内容など

バイトの評判

広告表記

※当サイトには一部プロモーションが含まれます。

店名の由来は韓国語で桔梗の花を意味し、花のように美しく食べて美味しい焼肉を提供することをコンセプトにしている焼肉トラジ。2015年には20周年を迎える焼肉チェーン店のブランド的存在です。

そこで今回は焼肉トラジのアルバイトの内容と評判についてご紹介したいと思います。

photo by Koji Horaguchi

焼肉トラジの口コミ・評判

実際に焼肉トラジで働いた人の体験談を紹介します。

お客様が笑顔になってくれることはもちろん、採用されて一年が経ち最近は新人スタッフに教えることが多く充実した日々を送っています。後輩たちが育っていくことにもやりがいを感じます。

あとは年齢層、バックグラウンド、いろいろなスタッフが働いているのがとても刺激になります。みんな明るくて雰囲気はいいですね!

ホールとして働いておりましたが、迷惑をかけるような質のあまりよくないお客さんがいらっしゃることはほとんどなく、そういった意味では働きやすい環境であったと思います。

ただシフト制でしたが、人がいないとでなくてはならない日があったのが大変でしたね。また基本的に夜のシフトにはいっていましたが、早めに帰りたい時も帰れない雰囲気のことが多かったです。もっと時間の管理はしっかりしてほしいと正直思いました。

学校から通勤しやすいことと、飲食店を経験したかったことのでこの仕事を選びました。また、実際に食べに行ったときの雰囲気が良かったので、働くことを決めました。毎日新しい仕事を覚えるのが楽しいです!

同年代のスタッフや社員さんも多いので、楽しく仕事ができています。笑顔が絶えない職場でもありますね。あとはいつも忙しいんですが、自分としては時間があっという間にたち毎日やりがいがあるな〜と感じています。

代表の言葉に心打たれてここで働き始めました。「商売というのはハートの問題。きれいに生き、嘘をつかない」。できる限りを尽くしてサービスをする姿勢を学びました

もちろん日々大変なこともたくさんあります。運ぶのが重かったりお客さんにわがままを言われたり。でもそれも含めて接客なんですよね。スタッフにも恵まれ、楽しみながら成長できていることを実感しています。

お客様に「美味しかった、また来るよ」と言われるのは何よりの励みになります。自分も焼肉大好きだから心の中で「その気持ちわかります〜!」とひそかにガッツポーズ。頑張れば頑張った分、喜びになってかえってくる気がしています。

焼肉トラジのアルバイトは明るく常に向上心があるプロ意識の高いスタッフが多いという印象でした。

接客面でも常にお客様の立場に立って真心を込めて対応する姿勢を全体で心がけているため、とくにマナーをしっかりと身につけたい人にとっては良いアルバイトだと言えそうです。

焼肉トラジのバイト求人を探すなら

焼肉トラジのバイト求人を探すならバイトルがおすすめです。
自分が働きたい店舗の雰囲気が動画でみれます。早速探してみてください。

トラジのバイト求人を探す

焼肉トラジの基本情報

※以下の数値はあくまで参考です。店舗によってデータが異なることもありますのでご了承ください。

時給の目安 ¥1,000 〜 ¥1,300
年齢層 10代〜40代
男女比 男性60%:女性40%
高校生
稼げる度 ★★★☆☆
出会える度 ★★★☆☆
肉体労働度 ★★★☆☆
面接難易度 ★★☆☆☆
専門知識度 ★★☆☆☆
身につくスキル 基本的な接客マナーを身につけることができる
おすすめポイント プロ意識が高くなる

総合評価:★★★★☆

創業は1995年で一号店は東京・恵比寿にある焼肉チェーン店のトラジ。本物の味をスタイリッシュに届けるという想いを大切にやや高めの価格設定で美味しい焼肉を提供している人気店です。

また見た目にも美しい料理、食べて美味しく健康になる料理を常にご提供することを理念とし「医食同源」の精神に基づいている点も人気の秘密と言えるでしょう。

アルバイトはホールとキッチンに分かれていますが、いずれのポジションもプロ意識を高く持ってお客様に本当に美味しいお肉を堪能してもらいたい、という意識でお仕事に励む姿勢が大切になります。お客様も全体的に富裕層の方が多いので、基本の接客マナーを学ぶという意味でも良い環境だと言えるでしょう。

 

時給は1,000円以上のところが多いのも魅力です。

面接では身だしなみをきちんと整えた上で、明るくハキハキとした受け応えができるという基本がしっかりと伝わるように自己PRしましょう。また過去に接客経験などがあればそちらも重視されるので、具体的なエピソードを交えながら経験を魅力として最大限に伝えるようにしてみてくだしあ。

トラジのバイト求人を探す

焼肉トラジの仕事内容

焼肉トラジのアルバイトには大きく分けて以下2つのしごとがあります。

  1. ホールスタッフ
  2. キッチンスタッフ

1. ホールスタッフ

ホールスタッフはお客様をお迎えしお席へのご案内、オーダーを伺ってお料理を提供するのが主なお仕事です。その他テーブルの片づけや慣れてくるとレジを担当することもあります。

トラジはワンランク上の焼肉店として肉のクオリティやサイドメニューの美味しさ、さらに空間づくりまでトータルプロデュースにこだわっています。そのため接客についても基本のマナーを守りつつ、常にお客様にとって最高の空間を提供できるような姿勢が大切です。

具体的にはお肉のおすすめをわかりやすく説明したりオーダーを伺うタイミングなど、一つ一つにプロ意識を持って行うことを求めらる環境です。

2. キッチンスタッフ

キッチンスタッフは、簡単な調理補助や盛付がメインのお仕事となります。トラジはやや高めの金額設定のコースをはじめ、サイドメニューも充実しています。そのため始めはメニューを覚えるのに苦労することもあるかもしれません。

しかし一つ一つしっかり覚えてさらに盛りつけや鮮度にもこだわることでキッチンでのスキルが自然と磨かれていきます。

トラジのバイト求人を探す

焼肉トラジで働くメリット・デメリット

それでは続いて焼肉トラジでアルバイトをする上での、メリットとデメリットをお伝えしたいと思います。

メリット

  1. 基本的な接客マナーが身につく
  2. コミュニケーション能力が高くなる
  3. プロ意識を身につけることができる

トラジは焼肉店の中では比較的上品なお客様が多いのが特徴です。そのためカジュアルな接客よりも上質なサービスを求められる面があるので、アルバイトをする中で意識しているうちに基本的な接客マナーが身につくというのがメリットと言えるでしょう。

またお客様におすすめを聞かれたり肉の種類や品質などの説明を求められることもあるため、日々会話力、接客力を磨く中でコミュニケーション能力が高くなるというのも魅力です。

さらに味とサービス、全てにおいてクオリティにこだわっているお店であるからこそプロ意識を身につけることができるのも魅力です。はじめからプロの姿勢で接することは難しいかも知れませんが先輩スタッフの対応力を見習うなかで、徐々に磨いていこうという姿勢が大切です。

デメリット

  1. 覚えることが多い
  2. 高いプロ意識を求められる

デメリットは覚えることが多く、とくにアルバイトを始めた頃は苦労することが多いということです。トラジは常連さんも多くお客さまが高いサービス精神を期待している部分もあるため、メニューだけでなく対応力や細かな気配りなど身につけておくべきことが多いことは確かです。

そのためたただ何となく焼肉が好きだから、やる気があるからという理由ではなかなか良い接客ができないこともあるため、自分の適性を冷静に分析してから応募した方が良いでしょう。

まとめ

以上今回は焼肉トラジのアルバイトの内容と評判についてご紹介いたしました。

アルバイトを通じてサービス精神や基本的なマナーがしっかりと身につきそうな焼肉トラジ。焼肉好きでかつ対応力に自信のあるという方はぜひチャレンジしてみてください。

トラジのバイト求人を探す