美味しいとんかつの味を追求するために、お肉の品質はもちろんパン粉や揚げ油などのクオリティにも徹底してこだわっている、新宿さぼてん。季節によって新商品が出るのも魅力です。
そこで今回は、新宿さぼてんのバイト内容と評判についてご紹介したいと思います。
photo by shibainu
このページの目次
【1】新宿さぼてんのバイトの評判と口コミ
実際に新宿さぼてんでバイトをしている人たちのリアルな評判を見てみましょう。
キッチンでバイトしていました。次から次へととんかつを揚げていかなければならず、大変でした。夏場はホールはクーラーが入っているのですがキッチンは地獄のような暑さでした。揚げている途中は終始汗がだらだらと垂れてくるほどで、熱中症になった同僚もいました。
高校生の時にとんかつ新宿さぼてんでアルバイトをしていました。学校帰りに行って閉店のラストまでの勤務でした。ウエイトレスの仕事だったのですが、配膳が重くて最初は苦労していたのを覚えています。
しかし場所は駅ビルの中だったので親も安心してアルバイトを許してくれており、たまに食べにきてくれたこともあります。また、まかないとしてメニューを食べさせてくれたのが嬉しい思い出です。
とんかつ新宿さぼてんでアルバイトを2年間していました。基本的には早番のキッチン担当で清掃やキャベツやご飯などの下準備を開店前に行っていました。開店後はひたすら調理に徹しました。
駅の下にある店舗でしたので昼はビジネスマンやOLの方の利用が多く、平日のお昼時はかなり忙しかったです。キッチンでは次から次へととんかつを揚げていかなければならず、大変でした。
結論を言うと、とんかつ好きなら続くと思いますし、そこまででなければなかなか難しいかも知れません。
バイト未経験でしたが、スタッフは仲が良く皆で協力し合えたのが良かったです。
いい仲間もできましたしチームワークの素晴らしさを学ぶこともできました。
ホールで働いていました。配膳が重いのでそれは苦労しましたが、メニューもそれほど覚えることがなかったのでその点は楽だと思います。
あとはキャベツのお替わりもありました。ホールはお昼以外はわりとまったりムードだと思います。
きつい職場でしたが皆の仲がとてもよかったのが幸いでした。仕事終わりには早番の皆で飲み会があったり、食事会があったりと毎回楽しく過ごせました。歓迎会や送別会もあり、店長がお金を出してくれることもありました。
働いている仲間は早番ではフリーターや主婦の方、遅番は大学生やフリーターの方が多かったです。
新宿さぼてんのアルバイトはホールとキッチンに分かれていますが、それぞれ違った意見であったのが印象的でした。
ホールはあまり覚えることがなく仕事がやりやすいという意見が多かった一方、キッチンは油を使うこともあってとにかく熱いのが大変!という意見が目立ちました。そのためポジションについては最初にしっかりと検討する必要がありそうです。
【2】新宿さぼてんの面接・服装・志望動機
新宿さぼてんは飲食店なので、面接時は清潔感のある服装を心がけてください。
男性ならヒゲを剃って、女性なら化粧は薄く、髪も束ねていきましょう。
もちろんピアスなどのアクセサリー類は外していきましょう。
新宿さぼてんの面接で聞かれること
「志望動機」
なぜうちで働きたいのかは最初に聞かれる質問です。
「以前行った時に雰囲気がよかったから」
「大好きでよく行くとんかつ屋だから」
このような無難な答え方をしておけば大丈夫です。
「バイト経験・飲食店経験はあるか」
過去のバイト経験を聞かれますが、経験がなくても合否には影響しないので正直に答えましょう。
「シフトはどのくらい入れるか」
週に何回入れるか、土日は出れるか、働ける時間帯などについて聞かれます。
ここでは本当に可能な日数のみを答えるようにしましょう。
「ホール・キッチンどちらが希望か」
新宿さぼてんはホールとキッチンがあるのでどちらを希望するのかを聞かれます。
【3】新宿さぼてんのバイト求人を探すなら
新宿さぼてんのバイト求人はタウンワークのみです。
こちらから希望の店舗を探してみましょう。
【4】新宿さぼてんでバイトする前に知っておきたい情報
茶髪/ピアス/ひげ | 全てNG |
制服/靴 | 制服支給 |
時給 | ¥970円〜¥1000 |
交通費 | 一部全額 |
給料日 | 末締め15日払い |
シフト | 2週間に1回提出 |
働ける時間帯 | 9:00~22:30 |
高校生 | OK |
まかない | あり |
*店舗によって内容が異なることがありますので参考程度に。
① 新宿さぼてんの髪や制服などの身だしなみについて
新宿さぼてんは茶髪、ヒゲ、ピアス、ネイル全てNGです。
制服は全て貸し出しですが靴代だけは最初に500円がかかり、給料から天引きされます。
② 新宿さぼてんの時給・交通費・シフトについて
新宿さぼてんの時給は1000円くらいからスタートするので結構稼げると思います。
交通費は月一部支給で、店舗によって金額が異なります。
シフトは2週間に1回の提出なので自分の予定を確保できるでしょう。
③ 新宿さぼてんのまかないについて
新宿さぼてんはまかないがあるところとないところがあるので面接の時に確認しましょう。
【5】新宿さぼてんのバイトがやる仕事内容
新宿さぼてんのバイトの仕事は大きく分けて以下2つになります。
- ホールスタッフ
- キッチンスタッフ
1. ホールスタッフ
ホールスタッフはお客さまの来店から退店までのご案内を一貫して担当します。お席へのご案内、お水を提供すること、注文を取ってお食事を提供することの他、お会計をすることもあります。
新宿さぼてんではメインのとんかつの他に、キャベツやお味噌汁のお替わりが自由のサービスを行っているので、気を利かせてお客さまに「いかがでしょうか?」と一声かけることも大切です。仕事内容はシンプルですが、お客さまに親近感のあるあたたかい対応力が必要とされるでしょう。
2. キッチンスタッフ
キッチンは主にとんかつを調理するほか、キャベツの下ごしらえやご飯を炊いたりお味噌汁を作ったりするおしごととなります。
慣れないうちは大変かも知れませんが、一つ一つステップを踏んで覚えていけるのであまり心配はいりません。美味しいとんかつを作れるようになってくると次第にやりがいも感じられるようになります。一つ一つ真心を込めて調理するようにしましょう。
【6】新宿さぼてんでバイトするデメリットとメリット
では最後に新宿さぼてんでバイトをするデメリットとメリットについてお話していきます。
① 新宿さぼてんでバイトするデメリット
- 混み合う時間帯の対応が大変
- キッチンは油の臭いがこもりやすい
デメリットはとくにランチタイムや夕方〜夜にかけて、混み合う時間帯の対応が大変であるということです。とはいえ席数も限られておりお客さまの滞在時間も比較的長いため、それほど回転率を気にしなくても良いので必要以上に心配することはなさそうです。
もう一つはキッチンが油がこもりやすい環境であるということです。これは店舗のつくりによっても差があるため、事前にリサーチした方がよいかも知れませんね。
② 新宿さぼてんでバイトするメリット
- 機転が利くようになる
- 仕事内容がシンプルで覚えやすい
- あたたかいスタッフが多い
新宿さぼてんはオーダーを伺ってお客さまにとんかつを提供した後も、キャベツやお味噌汁のお替わりが出ることがほとんどです。そのため店内全体を見渡しながらタイミングを見て、お客さまにお替わりを聞く姿勢ができるので、自然と機転が利くようになります。
またメニューはとんかつがメインなので、覚えることは複雑ではなくシンブルでわかりやすいのも魅力。未経験者でも活躍していけます。
さらにスタッフにあたたかい人が多いのも特徴です。このような環境であるため忙しい時間帯も皆で助け合える空気感があるので良いですね。