アメリカ・NY発祥、センスの良いカジュアルウェアが多数揃うアパレルブランドAbercrombie&Fitch(以下:アバクロ)。日本にはまだ店舗数も少ないものの今注目のブランドとして人気が上昇しています。
そこで今回は、アバクロのアルバイトの内容と評判についてご紹介したいと思います。
【出前館配達員】
副業でも時給3000円は余裕で狙える!
業界ダントツの高報酬!!
【出前館配達員の特徴】
- 1件当たりの固定報酬
- MAX2,002円/件を超える高報酬!
- フリーオンラインの自由な働き方
- 面接不要!服装自由!
現在業界トップクラスの報酬単価が出前館!!
通常報酬:715円/件(関東)の高単価で、ブースト2.0倍2.5倍UPまで発生中。
つまり配達報酬の単価:MAX1,787円!!
(スタートダッシュキャンペーン対象者はMAX2,002円)
主要都市の最新報酬は以下の通り。
今なら1時間にたった2件配達するだけで、時給3000円オーバーです。
今のうちに配達員に登録して、高報酬をゲットしましょう!
このページの目次
【1】アバクロのバイトの評判と口コミ
実際にアバクロで働いている人の体験談を紹介します。
アバクロのアルバイトはオシャレでかっこいい人が多いです。
でも頑張っている感じでもなくナチュラルにオシャレな人が多いのがいいところな気がします。
だから変な競争意識もなく、みんな自然体でいい仲間に恵まれながら働いています。
私は人の紹介で働き始めましたが、環境はいいですよ。
外資系なのでやっていいこと悪いことがはっきりしているし、良い意味でマニュアル化されているけれど息苦しさは感じません。
もちろん混み合う時もありますが、全体的にゆったりとした雰囲気でお客さんに丁寧に対応できるのも魅力だと思います。
もともと探していた洋服にプラスして、自分が提案したものが売れるとすごく嬉しくなりますね。
自分としてはコーディネートですすめる戦略を心がけているのでファッション誌とか本社のHPとかみて勉強しています。
わりと定番なカジュアルスタイルが多いですが、それでもひとひねりきかせたファッションの提案ができると「こいつできるなっ」って一目置かれるのでは?と思います。
外資系のせいか、外国人のお客様が多いですね。
日本にはまだまだ浸透してない感もあります。
アルバイト枠は少ないですが、バイトというよりもアバクロを伝えるスタッフという気持ちでやっているので、友達にも紹介するなどしてどんどんこれからアバクロの認知度を上げたいなと思います。
あまり働きにくいと感じたことはないです。
店舗が広いから洋服たたむのは大変ですけどね。
スタッフ同士のコミュニケーションもしっかり取れているしみんなで売り上げ上げるために頑張っているところも自分には合っていますね。
アバクロは競争というものがなく、ゆったりとして働けるアパレルのバイトです。
どの人も働きやすく、長続きする人が多いようです。
外国人客も多いので英語が喋れればベストですね。
【2】アバクロのバイト面接について
アバクロの面接(服装について)
服装はアバクロの服を着る必要はありません。
しかし過度な露出やあまりにもテキトーな格好をするのは控えましょう。
あくまでアパレルの面接なのでセンスのある服装、そしてアバクロの雰囲気に合うような服装をしていきましょう。
アバクロの面接(志望動機について)
面接時、絶対に聞かれるのが「なぜアバクロで働きたいと思ったのか?」という志望動機です。
普通のバイト面接とほとんど変わらないので気軽に答えるといいと思います。
「アバクロの服が大好きだから」
「アバクロの服のコーディネートをお客さまに提案したいから」
など普通の受け答えでOKです。
アバクロの面接(聞かれることについて)
アバクロの面接では以下のようなことが聞かれやすいです。
「自分が他人からどのような人と言われるか?」
「文化の違いを理解できるか?」
「アバクロを2語で表現するとしたら?」
アバクロは外資系のアパレルなので、質問がちょっとユニークなものになります。
あまり緊張せずに、思ったままに答えるとよいでしょう。
【3】アバクロでバイトする前に知っておきたい情報
時給 | ¥1000〜¥1200 |
---|---|
給料日 | ? |
交通費 | ? |
シフト | 1週間に1回提出 |
高校生 | NG |
髪色 | 過度に明るい髪色は禁止 |
ネイル | 過度なアートやデコレーションは禁止 |
ピアス | OK |
服装 | アバクロの服を着用 |
年齢層 | 10代〜20代 |
男女比 | 男5:女5 |
*店舗によって内容が異なることがありますので参考程度に。
① アバクロの時給や給料、交通費について
アバクロは時給が1000円以上と高時給です。
給料日や交通費などの掲載はないので、直接確認しましょう。
② アバクロのシフトについて
アバクロは1週間ごとにシフトが決められます。
なので自分の予定に合わせやすいので助かります。
③ アバクロはどんな人が働ける?
高校生以外の18歳以上の男女が働けます。
アバクロは結構審査が厳しめです。
アバクロに行ってみるとわかりますが、みんな同じ雰囲気です。
そういう雰囲気の人なら誰でも歓迎だと思います。
④ アバクロの勤務時の服装について
アバクロで働いている時はアバクロの服を着なければいけません。
しかし100%じゃなくてもいいので、小物類は自前でも大丈夫です。
⑤ アバクロの勤務時の髪色・ネイル・ピアスについて
アバクロは基本的に過度な茶髪じゃなければ大丈夫ですが、黒髪やちょっと茶色くらいの人がかなり多いです。
そしてアバクロに似合わない派手ネイルも禁止されています。
ピアスはOKですがアバクロに似合うものでないといけません。
⑥ アバクロの服の購入について(社割など)
アバクロは社割がききます。
割引率は店舗にて確認しましょう。
【4】アバクロのバイトがやる仕事内容
アバクロのアルバイトには大きく分けて以下2つの仕事があります。
- 接客・販売スタッフ
- 在庫管理・品出しスタッフ
① 接客・販売スタッフ
接客・販売スタッフはフロア全体を見渡しながらお客様の要望に合わせて商品選びのお手伝いやサポートを行っていくのが主なお仕事となります。
接客スタッフはお客様の好みを伺いながらぴったりのデザインやカラーを探したり、時にはコーディネートの提案をしたりするのがお仕事なので自分のセンスやアパレルの知識を活かしながら販売に結びつけることができます。日々さまざまなお客様と会話することで次第に接客上手になっていくことができます。
② 在庫管理・品出しスタッフ
在庫管理・品出しスタッフは常に店舗の状況を見渡しながら商品が足りなくなってしまった棚や乱れがないかを確認して、きれいに整えたり在庫数をチェックしたりするお仕事です。アバクロではアイテムがレディーズ・メンズとあって種類も多いので、数の管理は欠かせません。先輩スタッフと協力しながら責任を持って行うことが大切です。
【5】アバクロでバイトするデメリットとメリット
では最後にアバクロでバイトするデメリットとメリットをお話しします。
① アバクロでバイトするデメリット
- 混み合った時の対応が大変
- 英語でのコミュニケーションの苦労するケースも
デメリットは混み合った時の対応が大変であるということです。
店舗も広いのでもともと一人一人のお客様に時間をかけて向き合う接客は難しいですが、忙しい時には自分のやるべき仕事の途中にもお客様から話しかけられ中断されることもあります。
そのためバランスをうまくとりながらお仕事することが大切です。
また英語でのコミュニケーションに苦労することもあるということです。接客英語なのでそれほど難しいことはなさそうですがそれでも日々いろんなことが発生します。
いざという時に対応できるように自分なりに勉強して語学力をアップさせていきましょう。
② アバクロでバイトするメリット
- コミュニケーション力がアップする
- 臨機応変な対応力が身につく
- 英語力がアップする!?
アバクロはかたくるしくなく比較的フレンドリーな接客を求められるので、困っているお客様がいらしたらサラッと話しかけて悩みをクリアにしてあげる姿勢が大切です。
そのため数を踏んでいくうちにどんなお客様にでもうまく対応できるコミュニケーション力がアップするというのがまずメリットと言えるでしょう。また日々さまざまなケース、人に対応することで臨機応変な対応力が身につきます。
またアバクロは外資系企業であるため英語を使うシーンが比較的多く発生します。
さらに外国人のお客様も多いので基本の接客英語は必要となります。バイトを始めた実践で生きた英語に触れられるので、自分次第で英語力もアップする可能性もあります。